桐蔭高校

トップ > 学校情報 > 保健室から > 各種連絡・活動

各種連絡・活動

生徒保健委員会の活動を報告します。(令和5年2月14日~16日)

学校環境衛生について学びます。

◆2月14日(火)12:50~13:05 昼休みの後半の時間を利用して、保健室に生徒会執行部4名と生徒保健委員会代表4名、中学校保健委員4名、計12名の生徒と学校薬剤師の大桑邦稔さんによるZoom講習会を行いました。

◆Zoomの設定は藤木郁久先生、科学部1A渡邉凛人さんと2A山本瑞起さんが記録動画の撮影を担当してくれました。

◆この会議は高校保健室の名倉行子先生の発案で、保健教育と保健管理を組織的な活動として生徒と一体となって取り組もうと企画されました。

◆最初に保健主事の川嶋英嗣先生が総合司会として大桑先生を紹介し、会の進行は生徒会執行部2D岡本和樹さんと2C生駒大和さんが務めました。

◆中学校保健室の堺先生も同席して、短時間ではありましたが、大桑先生から学校環境衛生について学ばせていただきました。

◆2月15日(水)は、代表から各クラスの生徒保健委員に伝達講習を行い、それを受けた各クラスの生徒保健委員は16日(木)のLHRを使って、全校生徒に伝達をします。

  ○講師で学校薬剤師の大桑邦稔先生         ○生徒会執行部 司会の岡本さんと生駒さん
  
    ○今回の講習会のテーマです            ○生徒は皆熱心に聞き入っていました
  
  ○伝達のためのメモを取りながら・・・         ○コロナが5類になったときの留意点も学びました
  

◆2月15日(水)12:50~13:00 会議室に高校1,2年全クラスの生徒保健委員が集まり、昨日のZoom講習会の伝達講習を受けました。(中学生は本日から期末考査であるため、別日に伝達します。)

◆伝達は、生徒会執行部で生徒保健委員代表でもある2E坂田洋介さんが行いました。その様子は、科学部1D赤木伸之輔さんが映像記録を撮ってくれました。

◆最初に保健主事の川嶋英嗣先生から今日の主旨と今後の流れについて説明がありました

◆明日2月16日(木)には、今日の伝達を受けた生徒保健委員が各クラスでクラスの生徒全員に伝達をします。その際には薬剤師の大桑先生が教室の空気検査を実施してくれ、伝達の様子を観ていただくことになっています。

 ○坂田さんの伝達講習                ○映像記録の赤木さん
  
 ○資料を見ながら伝達講習を受けました      ○教室で設置する換気用の10cm目印表示シール
   

◆2月16日(木)4限のLHRを利用して、昨日伝達講習を受けた生徒保健委員が各クラスで伝達を行いました。

◆教室の窓には、すでに10cmの目安シールが貼られている教室もありました

◆学校薬剤師の大桑先生もオブザーバー参加され、空気検査をされたほか、学校薬剤師の仕事などについて教えていただきました

◆換気・温度・相対湿度・浮遊粉じん・気流の5つの項目について検査した結果、すべて良好でした。

 ○教室の四隅に貼られたシール            ○各クラスでの伝達の様子も映像で記録しました
  
 ○生徒も検査を体験しました             ○学校薬剤師について話される大桑先生
  

保健だより

○桐蔭高等学校保健だよりのPDFファイル版です。より安心、安全、健全な学校生活のた

 めにも一読の上、活用してください。


令和5年度 「ほけんだより」



123456
発行4月6月7月9月

789101112
発行







➣令和4年度 「ほけんだより」


789101112
発行2月







 

➣令和3年度 「保健便り」


789101112
発行






➣令和2年度 「保健便り」

123456
発行4月6月
7月8月
10月11月
789101112
発行12月
1月2月
 
 

 
➣令和元年度「Healthy かわら版!」

123456
発行4月6月7月8月9月10月
789101112
発行11月12月12月2月
 
➣平成30年度「Healthy かわら版!」
  
123456
発行4月6月7月
8月
9月11月
78910 1112
発行12月

1月

2月

2月

2月

 
➣平成29年度「Healthy かわら版!」
  
123456
発行4月6月

6月

9月

9月10月
78910 1112
発行11月

12月


1月





  
➣平成28年度「Healthy かわら版!」
  
123456
発行6月7月8月9月10月11月
78910 1112
発行12月

2月

3月








「保健だより」令和3年度1月号(第9号)をアップしました。(令和4年1月28日)

自席で黙食の完全徹底を!

  

 「保健便り」令和3年度4月号(第1号)が完成しました。今号の主な内容は、

 *「感染症対策の徹底」

改めて呼びかけるもの。感染症拡大状況が極めて深刻になってきています。自分を守るために、周りを守ために各自でできることを確実に実践しましょう。 

  左の画像上での左クリックでPDFファイル版(表面・裏面)がそれぞれ開きます。

保健だより「Healthy かわら版」第5号をアップしました。(H28年10月20日)


 

 保健委員会の生徒が中心となり定期的に発行している保健だより「Healthy かわら版」第5号が完成しました。今号の記事は、

 *後期保健委員会発足

 *健康セミナー案内

 *歯磨きセルフチェック

などです。

 左の画像上での左クリックでPDFファイル版が開きます。

 過去発行分も「トップページトップメニュー>学校情報>保健室から>保健だより」からもどうぞ。






保健だより「Healthy かわら版」第6号をアップしました。(H28年11月7日)


 

 保健委員会の生徒が中心となり定期的に発行している保健だより「Healthy かわら版」第6号が早々と完成しました。今号の記事は、先月和歌山市保健所の知念真生子さんを講師にお招きして開催した「健康セミナー」(歯と口の健康)についての振り返りです。


 左の画像上での左クリックでPDFファイル版が開きます。

 過去発行分も「トップページトップメニュー>学校情報>保健室から>保健だより」からもどうぞ。






保健だより「Healthy かわら版」H30年度第3号をアップしました。(H30年7月9日)


    

 保健委員会の生徒が中心となり定期的に発行している保健便り「Healthy かわら版」平成30年度第3号が完成しました。

 今号の主な内容は、

 *6月に開催した、保健委員会・家庭科部コラボ企

   画「ヘルシークッキング」特集です。

 左の画像上での左クリックでPDFファイル版(表面・裏面)がそれぞれ開きます。






保健だより「Healthy かわら版」H30年度第5号をアップしました。(H30年9月7日)


     

 保健委員会の生徒が中心となり定期的に発行している保健便り「Healthy かわら版」平成30年度第5号が完成しました。

 今号の主な内容は、

 *熱中症予防

 *9月9日「救急の日」に向けての特集

 etc.です。2年E組編集です。

 左の画像上での左クリックでPDFファイル版(表面・裏面)がそれぞれ開きます。






保健だより「Healthy かわら版」H30年度第8号をアップしました。(H31年1月10日)


     

 保健委員会の生徒が中心となり定期的に発行している保健便り「Healthy かわら版」平成30年度第7号が完成しました。今号の主な内容は、

 *昨年12月の健康セミナー報告

 です。2年F組作成担当です。

 左の画像上での左クリックでPDFファイル版(表面・裏面)がそれぞれ開きます。





「保健だより」令和2年度第1号をアップしました。(令和2年4月10日)


  

 「保健便り」令和元度第1号が完成しました。今号の主な内容は、

 *新型コロナウィルス感染症対策について

 *健康診断について

 などです。

 休校中も感染症予防を徹底しつつ、自身の抵抗力を高めるための規則正しい生活を心がけてください。 

  左の画像上での左クリックでPDFファイル版(表面・裏面)がそれぞれ開きます。





「保健だより」令和2年度7月号をアップしました。(令和2年7月10日)

対感染症、対熱中症、改めて気を引き締めましょう。

   

 「保健便り」令和2度7月号が完成しました。今号の主な内容は、

 *感染症対策と熱中症対策について

 *「感染対策10箇条」(和歌山県教育委員会)

 などです。全国的に感染者が再増加傾向の中、熱中症ともども気を引き締めて予防を心がけてください。 

  左の画像上での左クリックでPDFファイル版(表面・裏面)がそれぞれ開きます。





「保健だより」令和2年度10月号をアップしました。(令和2年10月19日)

コロナ+従来の感染症対策を。

   

 「保健便り」令和2度10月号が完成しました。今号の主な内容は、

 *学校感染症の取扱いについて

 *コロナを巡る「新しい生活様式」の実践例

 などです。コロナに加え、インフルエンザ等従来の感染症にも要注意です。 

  左の画像上での左クリックでPDFファイル版(表面・裏面)がそれぞれ開きます。





「保健だより」令和3年度4月号(第1号)をアップしました。(令和3年4月12日)

対面を避け、会話をせずに食事を!

   

 「保健便り」令和3年度4月号(第1号)が完成しました。今号の主な内容は、

 *学校医の皆様の紹介

 *感染症対策

 *4月当初の健康診断、保健行事

 などです。学校生活の中では特にマスクをはずして昼食をとる昼休みの教室、生徒ホールに要注意です 

  左の画像上での左クリックでPDFファイル版(表面・裏面)がそれぞれ開きます。

「保健だより」令和3年度2月号をアップしました。(令和3年2月4日)

学年末に向け、健康・安全意識をしっかりキープしてください。

   

 「保健便り」令和2年度2月号が完成しました。今号の主な内容は、

 *教室の空気検査の結果について

 *健康観アンケート結果

 などです。健康観アンケートの結果は特に今後の学校生活での参考にしてみてください 

  左の画像上での左クリックでPDFファイル版(表面・裏面)がそれぞれ開きます。


「保健だより」令和2年度1月号をアップしました。(令和3年1月8日)

引き続き、感染症予防の徹底を。

  

 「保健便り」令和2度1月号が完成、配布しました。今号の主な内容は、

 *感染症対策の徹底について

 です。健康管理と感染症予防に十分注意して、冬休みを過ごしてください。 

  左の画像上での左クリックでPDFファイル版(表面・裏面)がそれぞれ開きます。





「保健だより」令和2年度12月号をアップしました。(令和2年12月25日)

冬休みを健康、安全に過ごすために。

   

 「保健便り」令和2度12月号が完成しました。今号の主な内容は、

 *冬休みの健康管理について

 *厚生労働省感染症予防チラシ

 などです。健康管理と感染症予防に十分注意して、冬休みを過ごしてください。 

  左の画像上での左クリックでPDFファイル版(表面・裏面)がそれぞれ開きます。





「保健だより」令和2年度11月号をアップしました。(令和2年11月23日)

緩まず感染症対策を。

   

 「保健便り」令和2度11月号が完成しました。今号の主な内容は、

 *感染症対策の徹底について

 *学校保健安全委員会報告

 などです。引き続き油断せず感染症対策を徹底させていきましょう。 

  左の画像上での左クリックでPDFファイル版(表面・裏面)がそれぞれ開きます。





令和2年度学校保健安全委員会を開催しました。(R2年11月13日)

with, after, postコロナの生徒支援とは。

 11日(水)午後、同窓会館会議室にて、本年度の学校保健安全委員会を、学校医の皆様、PTA代表の皆様、学校関係者等計25名の参加を得て開催しました。

 協議では、まず中高養護教諭から、コロナ禍に於ける学校保健面でのこれまでの状況や対応を報告。これを受けて3名の学校医の先生方(内科医・新谷 潤二先生、内科医・木村 芳樹先生、薬剤師・大桑 邦稔先生)にそれぞれの専門的お立場から評価とアドバイスをいただきました。

 後半では、高野山大学人間科学科准教授・上野 和久先生に「Covid-19への『こころのサポート中長期支援』」と題した講演をいただきました。

 コロナ禍により分断された「人や自分との繋がり」の重要性や、トラウマを持つ子供の「耐性領域」の伸縮、支援が必要な生徒の理解とその支援の在り方についてなど、臨床心理学的見地から理論的かつ実践的で大変貴重なお話をいただきました。
 限られた時間ではありましたが、協議や講演を通していただいた示唆をもとに、困難な状況を改めて正確に捉え、生徒一人一人にどのように関わっていくかという課題を明確にすることができました。この学びを糧に、安心安全をベースとする本校の学校安全教育を今後も着実に推し進めてまいります。

 学校医の皆様、講師の上野先生をはじめ、多忙な中参加いただいた皆様方、ありがとうごいました。

●学校医の皆様から保健衛生面の貴重なアドバイスをいただきました。●上野先生による講演の様子。多くの気づきがありました。
 

感染症予防講演を行いました。(R2年6月18日)

「手洗いにはじまり、手洗いに終わる」~全面的な桐蔭ライフの再スタートに向けて。

 中間テスト後の22日(月)からの全面的な学校生活再スタートに向けて、18日(木)午後、学校薬剤師の大桑邦稔先生を講師にお招きし、全教職員を対象とした感染症予防のための講演会を行いました。

 講演では、本校学校薬剤師で和歌山県薬剤師会常務理事でいっしゃる大桑邦稔先生に「新しい生活様式における学校生活の衛生管理」と題して、豊富な資料をもとに、コロナウィルスについての基礎的な知識、正しい手洗いや消毒の方法、感染症予防の新しい生活様式を踏まえた感染リスクへの対応等について大変示唆

に富む講話をいただきました。また講演後の質疑の際にも、専門的見地から大変丁寧なお答えをいただき、感染症に対する知見を深めるとともにその予防について正しく意識を高めることができました。

 講演で大桑先生からいただいた「手洗いにはじまり、手洗いに終わる」というキーフレーズをもとに、日々の状況の変化に着実に対応しながら、生徒の安全を最優先にした確かな感染症対策を今後実践してまいります。大桑先生、ご多忙な中にも関わりませず、貴重なご講演をいただきありがとうございました。

 ●本稿学校薬剤師・大桑先生から、全職員が感染症対策の指針と実践法を改めて正しく教わりました。
 
座席は社会的距離をキープ。また今後の熱中症対策として体育館行事用のモバイルクーラーも試運転。
 

「保健だより」令和2年度6月号をアップしました。(令和2年6月5日)


   

 「保健便り」令和2度6月号が完成しました。今号の主な内容は、学校再開にあたって、

 *感染症対策と熱中症対策について

 *「令和2年度の熱中症予防行動」(厚生労働省)

 などです。授業再開後も油断せず感染症及び熱中症予防を心がけてください。 

  左の画像上での左クリックでPDFファイル版(表面・裏面)がそれぞれ開きます。





保健だより「Healthy かわら版」令和元年度第10号をアップしました。(令和2年2月5日


    

 保健委員会の生徒が中心となり定期的に発行している保健便り「Healthy かわら版」令和元度第8号と9号が完成しました。今号の主な内容は、

 *マラソン大会(2月7日)に向けて

 *新型コロナウィルス感染症について

 担当は1年C組です。 

  左の画像上での左クリックでPDFファイル版(表面・裏面)がそれぞれ開きます。





保健だより「Healthy かわら版」令和元年度第8号・9号をアップしました。(令和元年12月24日


●第8号   

  

●第9号

 

 保健委員会の生徒が中心となり定期的に発行している保健便り「Healthy かわら版」令和元度第8号と9号が完成しました。今号の主な内容は、


●第8号 担当1年A組

 *「感染症予防講演」(11月28日)特集

   [学校薬剤師 大桑 邦稔先生]

        ➣中1、高1受講


●第9号 担当1年D組

 *健康セミナー「"Learn about cancer"~がんにつ

   いて知ろう」(12月6日)特集

   [和医大 上田 弘樹先生]

   ➣1、2年生保健委員出席

 

  左の画像上での左クリックでPDFファイル版(表面・裏面)がそれぞれ開きます。







保健委員会・健康セミナーを開催しました。(令和元年12月6日)

がんについて学び、備え、治す。

 6日(金)、2学期末テスト最終日の午後、2学期の保健委員会・健康セミナーを会議室にて開催しました。和歌山県立医科大学・がん薬物療法専門医の上田弘樹先生を講師にお招きし、前半は「"Learn about cancer!"~がんについて知ろう~」と題したご講演、後半は聴講した1、2年各クラス保健委員を中心する36名の生徒がグループワークでの協議を通して「がん」についての学びを深めました。

 ご講演では「死に至る病=がん」についての正しい知識や罹患の現状、予防と早期発見の大切さについて、生徒とのやりとりも交えつつ丁寧にお話をいただきました。

 後半は講義の内容を受けてのグループ協議。「が

んを予防するためにどのようなことに気をつけるか」「がん患者への支援の仕方」「自分がもしがんないなったらどう生きるか」といったテーマについて6グループで意見交換し、最後は各グループ代表者によってしっかりと協議内容の発表によるまとめが行えていました。

 今回は、県教育委員会・健康体育課・野田指導主事、本校OBで医師の田伏先生、また保護者の皆様にも参加いただくなど、和歌山県でこれから展開される「がん教育」推進のための取り組みに一環としても貴重な機会となりました。

 お忙しい中、ご講演いただいた和医大・上田先生、ありがとうございました。

 ● 上田先生のご講演の様子。右は総合司会の保健委員会副委員長・2D河内谷君。ナイスな英語によるタイトルコールでした。

 

  ●後半は6グループに分かれての協議、最後は代表者によるまとめの発表をおこないました。

    

感染症予防講演を行いました。(令和元年11月28日)

感染症を「正しく」怖がろう。

 26日4限、体育館にて1年生を対象に「感染症予防講演」を開催、健康についての学びを深めました。

 本校の学校薬剤師でいらっしゃる、大桑 邦稔先生を講師にお招きし、「学校におけるノロウィルス感染対策について~ここがポイント!ノロウィルスの対応・注意点~」と題し、主にこれから流行期を迎える「ノロウィルス感染症」について講義していただきました。

 前半では「ノンエンベロープウィルス」という手強いウィルスであるノロについての知識をしっかり

と学ぶことで「正しく怖がる」ことの大切さを、後半では次亜塩素酸ナトリウム水溶液を用いた嘔吐物の的確な処理の仕方等について、たいへん丁寧にご教示いただきました。

 この日は高校1年生280名に加え中学1年生80名も同時に聴講。ノロを中心に感染症やその対策に対する知識理解をしっかり深め、それぞれがこの冬場を健全に乗り切っていくための健康管理意識をしっかりと高めることができていました。

 お忙しい中、貴重なお話をいただいた大桑先生、ありがとうございました。

 ● 大桑先生には感染症を「正しく怖がる」ことの大切さを教えていただきました。 ●中1、高1合わせて320人が聴講しました。
    

保健だより「Healthy かわら版」令和元年度第7号をアップしました。(令和元年11月8日)


     

 保健委員会の生徒が中心となり定期的に発行している保健便り「Healthy かわら版」令和元度第7号が完成しました。今号の主な内容は、

 *11月8日「いい歯の日」特集

   歯科検診・健康観アンケート結果、正しいブラッ

  シング 等です。編集担当は2年D組。

 左の画像上での左クリックでPDFファイル版(表面・裏面)がそれぞれ開きます。





保健だより「Healthy かわら版」令和元年度第6号をアップしました。(令和元年10月31日)


     

 保健委員会の生徒が中心となり定期的に発行している保健便り「Healthy かわら版」令和元度第6号が完成しました。今号の主な内容は、

 *後期保健委員会新役員紹介

 *10月17日学校保健安全委員会報告

等です。編集担当は2年C組。

 左の画像上での左クリックでPDFファイル版(表面・裏面)がそれぞれ開きます。





令和元年度学校保健安全委員会を開催しました(R元年10月17日)

より健全で、安全な学校生活を目指して。

 17日(木)13:30から、同窓会館会議室にて、本年度の学校安全保健委員会を開催、学校医の皆様、PTA代表の皆様、中高代表生徒、学校関係者合わせて25名の出席を得て、学校生活における生徒の健康安全について研究協議を行いました。

 会では、まず中学校・高校保健委員会がそれぞれの取組について報告。高校からは2C上野城一郎君、2C曽和穂乃香さん、2D河内谷 祥君が出席。代表して曽和さんが丁寧にまとめられた報告冊子をもとに保健セミナーや健康観アンケートの分析等の取組を報告しました。

 研究協議では、学校医のお三方、内科医・木村芳毅先生、歯科医・水島恒尚先生、薬剤師・大桑邦稔

先生から、健康診断や定期検診、環境調査等の実態も踏まえ、健康管理、維持、感染症予防や環境整備等についてそれぞれの専門的なお立場から貴重なアドバイスやご意見をいただきました。また参加した生徒や保護者の方からも積極的に質問をいただくなど、たいへん有益な時間となりました。

 短い時間ではありましたが、本日の貴重な協議内容を参考に、今後も生徒達がより豊かで健全な学校生活を営めるよう、健康安全教育をより精力的に推し進めてまいります。お忙しい中にもかかわりませず、協議会に参加いただいた、学校医の皆様方、保護者代表の皆様方、ありがとうございました。

●本年度は25名の出席者を得ての開催。   ●学校医のお三方。左から大桑・水島・木村各先生。●高校保健委員会代表曽和さんの発表の様子。

  


保健だより「Healthy かわら版」令和元年度第5号(救急の日特集)をアップしました。(令和元年9


    

 保健委員会の生徒が中心となり定期的に発行している保健便り「Healthy かわら版」令和元度第5号が完成しました。今号の主な内容は、

 *文化祭・体育大会熱中症予防

 *9月9日「救急の日」特集

等です。編集担当は1年C組。

 左の画像上での左クリックでPDFファイル版(表面・裏面)がそれぞれ開きます。





保健だより「Healthy かわら版」令和元年度第4号をアップしました。(令和元年8月29日)


   

 保健委員会の生徒が中心となり定期的に発行している保健便り「Healthy かわら版」令和元度第3号が完成しました。今号の主な内容は、

 *7月18日(木)保健セミナー報告特集

等です。編集担当は1年D組。

 左の画像上での左クリックでPDFファイル版(表面・裏面)がそれぞれ開きます。





保健だより「Healthy かわら版」令和元年度第3号をアップしました。(令和元年7月8日)


   

 保健委員会の生徒が中心となり定期的に発行している保健便り「Healthy かわら版」令和元度第3号が完成しました。今号の主な内容は、

 *7月18日(木)保健セミナーの案内

 *熱中症予防プロジェクトについて

等です。

 左の画像上での左クリックでPDFファイル版(表面・裏面)がそれぞれ開きます。





保健だより「Healthy かわら版」令和元年度第2号をアップしました。(令和元年6月7日)


    

 保健委員会の生徒が中心となり定期的に発行している保健便り「Healthy かわら版」令和元度第2号が完成しました。今号の主な内容は、

 *前期保健委員さん紹介

 *熱中症予防について

 *歯と口の健康週間について 等です。

 左の画像上での左クリックでPDFファイル版(表面・裏面)がそれぞれ開きます。





保健だより「Healthy かわら版」H31年度第1号をアップしました。(H31年4月10日)


     

 保健委員会の生徒が中心となり定期的に発行している保健便り「Healthy かわら版」平成31年度第1号が完成しました。今号の主な内容は、

 *生徒健康管理担当教員紹介

 *保健室の利用について

 *健康診断予定について

 *学校医さん紹介 等です。

 左の画像上での左クリックでPDFファイル版(表面・裏面)がそれぞれ開きます。





保健だより「Healthy かわら版」H30年度第11号を臨時アップしました。(H31年2月19日)

近畿圏で麻しん(はしか)が増えています!予防接種は2回!

       

 近畿圏で猛威を振るい始めている麻しん(はしか)対応として保健便り「Healthy かわら版」平成30年度第11号を臨時に発行、配布しました。主な内容は、

 *麻しん(はしか)という病気について

 *麻しんにかからないための予防

 *麻しんにかかったときの対応

 等です。

 ご家庭でも、ご一読の上、お子様の接種状況の確認等をよろしくお願いいたします。

 左の画像上での左クリックでPDFファイル版が開きます。





保健だより「Healthy かわら版」H30年度第10号をアップしました。(H31年2月15日)


       

 保健委員会の生徒が中心となり定期的に発行している保健便り「Healthy かわら版」平成30年度第10号が完成しました。今号の主な内容は、

 *全日本学校歯科保健優良校表彰

 *教室の空気検査の結果報告 等です。

 左の画像上での左クリックでPDFファイル版(表面・裏面)がそれぞれ開きます。





科学部と保健委員会が教育長表敬訪問を行いました。(H31年2月10日)

宮下教育長に缶サット甲子園全国大会優勝、歯科保健優良校表彰を報告しました。  

 6日(水)夕刻、「平成30年度和歌山県内の高等学校文化部等で優秀な成績を収めた生徒の教育長訪問」が行われ、本校から保健委員会3名と科学部缶サット班4名が参加しました。

 県庁南別館教育委員会室で行われた報告会で、保健委員会は顧問の藤城養護教諭と、第57回全日本学校歯科保健優良校表彰での、全国2位に相当する日本学校歯科医会会長賞受賞を、また科学部缶サット班は顧問の藤木教諭と、今年地元加太で行われた缶サット甲子園2018全国大会での念願の優勝を、清水校長先生とともに宮下教育長に報告しました。

 それぞれ顧問の先生から大会概要や入賞、受賞に至るまでの日頃の地道な活動内容などが紹介されると、宮下教育長からは健闘をたたえる言葉や労いの言葉等丁寧なお声かけをいただき、生徒たちには、緊張の中にも、今後のさらなる活動意欲につながる、たいへん貴重な体験をさせていただくこととなりました。

 ご同席いただいた小滝学校教育局長様、川嶌県立学校教育課長様、橘健康体育課長様、また本会の運営等でお世話いただいた県教育委員会の関係の皆様方、ありがとうございました。

●教育長表敬訪問団

 清水 博行校長

 ◎保健委員会

  第57回全日本学校歯科保健優良校表彰

  日本学校歯科医会会長賞

  顧問   藤城 幸子養護教諭

  委員長  須佐 寛太君(2B)

      副委員長   笹谷 樺歩さん(2F)

      書記   貴志 壮大君(2C)

 ◎科学部缶サット班

  缶サット甲子園2018全国大会優勝

  顧問 藤木 郁久教諭

  瀧本 英智君(2C)、山下 匠君(2D)

  西岡 右喬君(2F)、柴田 玲君(2G)

   

 ●科学部缶サット班(柴田君・西岡君・山下君・瀧本君)   ●保健委員会三役(須佐君・笹谷さん・貴志君)

●紀北工業、紀北農芸、和歌山工業、箕島、田辺工業の生徒さんとともに記念撮影 (画像提供:和歌山県教育委員会)


保健だより「Healthy かわら版」H30年度第9号をアップしました。(H31年2月1日)


      

 保健委員会の生徒が中心となり定期的に発行している保健便り「Healthy かわら版」平成30年度第9号が完成しました。今号の主な内容は、

 *マラソン大会に向けての健康留意事項

 *インフルエンザ予防 等です。

 左の画像上での左クリックでPDFファイル版(表面・裏面)がそれぞれ開きます。





保健だより「Healthy かわら版」H30年度第7号をアップしました。(H30年12月17日)


     

 保健委員会の生徒が中心となり定期的に発行している保健便り「Healthy かわら版」平成30年度第7号が完成しました。今号の主な内容は、

 *後期保健委員会のメンバーと役割

 *感染症予防プロジェクト etc.です。

 左の画像上での左クリックでPDFファイル版(表面・裏面)がそれぞれ開きます。





保健だより「Healthy かわら版」H30年度第6号をアップしました。(H30年11月13日)


      

 保健委員会の生徒が中心となり定期的に発行している保健便り「Healthy かわら版」平成30年度第6号が完成しました。今号の主な内容は、

 *10月18日の学校保健安全委員会報告として、

    当日の保健員会の発表や、田中純子先生による

   「マインドフルネス」についての講演の内容レ

   ポート etc.です。2年A組編集担当です。

 左の画像上での左クリックでPDFファイル版(表面・裏面)がそれぞれ開きます。






平成30年度学校保健安全委員会を開催しました(H30年10月23日)

より健全な学校生活を送るために、「マインドフルネス」について学びました。

●ご多忙中の出席、ありがとうございました。

●保健委員会の発表。大変正確な報告でした。

●田中先生のメンタルフルネスについての講義。

 16日(木)午後、本年度の学校保健安全委員会を、同窓会館会議室にて開催、学校医、学校歯科医、学校薬剤師の先生方、中高PTA代表の保護者の皆様方、中高保健委員会代表生徒、学校側代表教職員計29名の参加をいただき、本校の保健安全面での現状や課題についてご協議いただきました。

 中高保健員会代表生徒による、それぞれの校内での取組についての報告では、高校代表として参加した4名、2A岩淵雄大君、2A由井和佳奈さん、1A曽和穂乃香さん、1B中嶋菊七さんのうち、曽和さんと中嶋さんが発表を担当。丁寧にまとめられた資料とスライドを元に、健康観アンケートのまとめや保健セミナーの活動内容等について、要点をしっかりと押さえた質の高いプレゼンテーションができていました。

 続いて、今年度は講師に心理カウンセラー田中純子先生(本校スクールカウンセラー)をお招きしての、「『メンタルフルネス』―感情をコントロールする力―」と題した講演。感情に対する反応をコントロールしストレスを軽減するために「今、この瞬間に意識を向け、ありのままをポジティブに味わうことで得られる『マインドフル』状態」の大切さやその具体的な手法について、たいへんわかりやすくご講義いただきました。講演後は参加生徒からも身近な例を引き合いに積極的に質問が飛び交う等、「心の健康」について大いに学びを深めることができました。

 今後も生徒たちが心身共により生き生きとした桐蔭生活を送れるよう、学校保健活動をいっそう充実させてまいります。ご参加いただいた皆様方、お忙しい中、ありがとうございました。

保健だより「Healthy かわら版」H30年度第2号をアップしました。(H30年6月1日)


 


 保健委員会の生徒が中心となり定期的に発行している保健便り「Healthy かわら版」平成30年度第2号が完成しました。

 今号の主な内容は、

 *前期保健委員さん紹介

 *熱中症予防プロジェクト

 *歯と口の健康週間

 *麻しん注意喚起 etc. です。

 左の画像上での左クリックでPDFファイル版(表面・裏面)がそれぞれ開きます。






保健だより「Healthy かわら版」H30年度第1号をアップしました。(H30年4月10日)


 


 保健委員会の生徒が中心となり定期的に発行している保健便り「Healthy かわら版」平成30年度第1号が完成しました。

 今号の主な内容は、

 *生徒健康管理担当職員、学校医紹介

 *保健室の利用について

 * 健康診断スケジュールetc. です。

 左の画像上での左クリックでPDFファイル版(表面・裏面)がそれぞれ開きます。






保健だより「Healthy かわら版」H29年度第9号をアップしました。(H30年1月18日)


表面

裏面

 保健委員会の生徒が中心となり定期的に発行している保健便り「Healthy かわら版」平成29年度第9号が完成しました。

 今号の主な内容は、

 *健康セミナー「Healthy クッキング」

   (12月22日実施)の報告とまとめ

 *インフルエンザ感染防止啓発 

 *マラソン大会に向けての留意事項 etc.

です。

 左の画像上での左クリックでPDFファイル版(表面・裏面)がそれぞれ開きます。

 既刊も「トップページトップメニュー>学校情報>保健室から>保健だより」からもどうぞ。






保健委員会「ヘルシークッキング」を開催しました(H29年12月22日)

自ら作って食べる理想の朝ご飯。

●金谷先生には大変丁寧な説明をいただきました。

●配膳中の男子保健委員さんたち。

●全員で試食会。和朝食のすばさしさを体感!

 22日(金)午後、保健委員会主催・健康セミナーの一環として「ヘルシークッキング」を家庭科調理室にて開催しました。講師は本年度も和歌山市保健所・栄養士の金谷 裕代先生。年末の三者面談と平行して、1、2年各クラス2名ずつの男女保健委員さん計31名が参加しました。

 「作って食べよう『理想の朝ご飯』」と題したセミナーでは、まず講師の金谷先生から、健全な生活を送る上での朝食の大切さや、具体的な食材の栄養価、レシピ等について専門的な立場からご教示を受けた後、この日の和テイストあふれる朝ご飯メニュー、

  ★鮭のホイル蒸し

  ★小松菜と薄揚げの簡単煮

  ★豆腐とわかめの噌汁

  ★りんごとバナナ入りのフルーツヨーグルト

  ★有田みかん

  ★白ご飯(おにぎり)

を4人ずつ8グループに分かれて調理実習。最後には教職員も混じって全員で試食会を行いました。

 「午後3時の朝食」試食となりましたが、栄養バランスのとれたシンプルな和朝食のすばらしさを改めて実感しつつ、健康な生活習慣形成とその維持の大切さについての学びを「朝食」を通して深められる有意義な機会となりました。

 今回もたいへんご丁寧な講義、実習指導をいただいた金谷先生、お忙しい中たいへんありがとうございました。




保健だより「Healthy かわら版」H29第8号をアップしました。(H29年12月12日)


表面

裏面

 保健委員会の生徒が中心となり定期的に発行している保健便り「Healthy かわら版」平成29年第8号が完成しました。今号は1年A組担当です。

 主な内容は、

 *感染症予防講演(12月4日[月]実施につ

  いて

 *ウィルス対策 

 *教室の空気検査の結果

 *感染病予防プロジェクトについて etc. です。

 左の画像上での左クリックでPDFファイル版(表面・裏面)がそれぞれ開きます。

 既刊も「トップページトップメニュー>学校情報>保健室から>保健だより」からもどうぞ。






感染症予防講演を開催しました(H29年12月4日)

慌てず、正確にウィルスをシャットアウト。

●前半の講義。丁寧な説明をいただきました。

●後半の実習の様子。初動を的確に!

 4日6限、本年度の感染症予防講演を中学1年生及び高校1年生を対象に、体育館二階にて開催しました。


 講師は本年度も和歌山県薬剤師会・本校学校薬剤師の大桑 邦稔先生。前半はノロをはじめとする感染症にかからないための適切な予防法等について、豊富なスライド資料を用いて、科学的、実践的にご説明いただきました。

 後半は体育館にブルーシートを敷いての感染症発症時の対処実習。墨汁を嘔吐物に見立て、予想を遙かに超える範囲にまで飛散した飛沫の消毒、処分の仕方といった対処法について実演を通じて大変わかりやすくご教示いただきました。


 今日の講演の内容を踏まえ、感染症に打ち勝つために、日頃からしっかりと準備しておきたいものです。

 お忙しい中ご講義いただいた大桑先生、丁寧なご指導、ご説明ありがとうございました。





保健だより「Healthy かわら版」H29第7号をアップしました。(H29年11月17日)




 保健委員会の生徒が中心となり定期的に発行している保健便り「Healthy かわら版」平成29年第7号が完成しました。主な内容は、

 *後期保健委員さん紹介

 *10月12日学校保健安全委員会の様子

 *健康観アンケート結果 etc. です。

 左の画像上での左クリックでPDFファイル版が開きます。

 既刊も「トップページトップメニュー>学校情報>保健室から>保健だより」からもどうぞ。






保健だより「Healthy かわら版」H29第6号をアップしました。(H29年11月8日)

11月8日「いい歯の日」特集号です。


 保健委員会の生徒が中心となり定期的に発行している保健だより「Healthy かわら版」平成29年度第6号が完成しました。主な内容は、11月8日「いい歯の日」特集です。学校歯科医・水島先生のインタビューも掲載しています。

 左の画像上での左クリックでPDFファイル版が表面・裏面それぞれ開きます。

 既刊も「トップページトップメニュー>学校情報>保健室から>保健だより」からもどうぞ。






学校保健安全委員会を開催しました(H29年10月12日)

より健全で元気な桐蔭であるために。

●高校保健員会の発表。豊かなプレゼン力でした。

●相良氏のご講演。睡眠の大切さを実感しました。

●短い時間ながら、大変充実した会となりました。

 12日(木)13:30から、本年度の学校保健安全委員会を、同窓会館会議室にて開催しました。学校医、学校歯科医、学校薬剤師の先生方、中高PTA代表の保護者の皆様、中高保健委員会代表生徒、学校側代表教職員を含め計31名の参加をいただき、「基本的な生活習慣の定着」をテーマに研究協議を行いました。

 まず、中高それぞれの保健員会代表生徒が、校内での取り組みについて発表。中学校は「朝活プロジェクト」の様々な取組事例紹介を中心に、高校(2D谷口琴音さん・2E小澤晴人君・2G吉村風汰君)は健康セミナーやヘルシークッキングといった活動紹介と、健康観アンケートの結果に基づく睡眠時間と健全な学校生活についての考察をプレゼンしました。それぞれが自分たちの言葉でしっかりと内容を伝えることができていました。

 続いて、上級睡眠健康指導士 相楽愛子氏に「見直そう生活リズム!~睡眠のなぜ~」と題したご講演をいただきました。30分あまりの限られた時間ではありましたが、科学的な根拠に基づく「質の高い眠り」の大切さについて大変興味深い示唆をいただきました。講演後は参加生徒からも自分たちの睡眠習慣等について積極的に質問も飛び交うなど、改めて健全な生活にとって睡眠がいかに大切かという認識を深めることができる貴重な機会となりました。

 今後も様々な健康上の課題解決に取り組みながら、よりいっそう健全で元気な桐蔭であり続けられるよう取り組んでまいります。ご参加いただいた皆様方、お忙しい中、ありがとうございました。





保健だより「Healthy かわら版」H29第5号をアップしました。(H29年9月8日)

体育大会に向けての諸注意号です。


 保健委員会の生徒が中心となり定期的に発行している保健だより「Healthy かわら版」平成29年度第5号が早くも完成しました。今号の担当は1年F組です。主な記事は、9月13日体育大会に向けての熱中症対策、体調管理等の啓発特集です。

 左の画像上での左クリックでPDFファイル版が表面・裏面それぞれ開きます。

 既刊も「トップページトップメニュー>学校情報>保健室から>保健だより」からもどうぞ。






保健だより「Healthy かわら版」H29第4号をアップしました。(H29年9月1日)


 ●表面

  ●裏面

 保健委員会の生徒が中心となり定期的に発行している保健だより「Healthy かわら版」平成29年度第4 号が完成しました。今号の担当は3年B組です。主な記事は、7月14日に行われた健康セミナー(AEDの使い方)」についての特集です。

 左の画像上での左クリックでPDFファイル版が表面・裏面それぞれ開きます。

 既刊も「トップページトップメニュー>学校情報>保健室から>保健だより」からもどうぞ。






保健だより「Healthy かわら版」H29第3号をアップしました。(H29年6月16日)


 

表面           裏面

 保健委員会の生徒が中心となり定期的に発行していく保健だより「Healthy かわら版」平成29年度第3 号が完成しました。今号の担当は2年G組。主なの記事は、6月8日に行われた家庭部とのコラボ企画「ヘルシークッキング」の特集です。

 左の画像上での左クリックでPDFファイル版が開きます。

 過年度発行分も「トップページトップメニュー>学校情報>保健室から>保健だより」からもどうぞ。






保健だより「Healthy かわら版」H29第2号をアップしました。(H29年5月31日)


 

 保健委員会の生徒が中心となり定期的に発行していく保健だより「Healthy かわら版」平成29年度第2 号が完成しました。今号の記事は、前期保健員さん紹介、歯と口の健康週間、歯科検診のお知らせ、正しい歯磨き習慣等です。

 左の画像上での左クリックでPDFファイル版が開きます。

 過年度発行分も「トップページトップメニュー>学校情報>保健室から>保健だより」からもどうぞ。






保健だより「Healthy かわら版」H29第1号をアップしました。(H29年4月12日)


 

 保健委員会の生徒が中心となり定期的に発行していく保健だより「Healthy かわら版」平成29年度第1号が完成しました。今号の記事は、保健室の利用法、スポーツ振興センターの手続き、けが発生時の対応、保健関係行事予定等です。

 左の画像上での左クリックでPDFファイル版が開きます。

 過年度発行分も「トップページトップメニュー>学校情報>保健室から>保健だより」からもどうぞ。






保健だより「Healthy かわら版」第9号をアップしました。(H29年3月13日)


 

 保健委員会の生徒が中心となり定期的に発行している保健だより「Healthy かわら版」第9号が完成しました。今号の記事は、スマートフォンの利用と弊害について、日本医師会のスマートフォン適正使用啓発チラシ等です。


 左の画像上での左クリックでPDFファイル版が開きます。

 過去発行分も「トップページトップメニュー>学校情報>保健室から>保健だより」からもどうぞ。






保健だより「Healthy かわら版」第8号をアップしました。(H29年2月2日)


 

 保健委員会の生徒が中心となり定期的に発行している保健だより「Healthy かわら版」第8号が完成しました。今号の記事は、インフルエンザの予防、マラソン大会に向けての事前準備等です。病気の予防と健康維持に心がけましょう。


 左の画像上での左クリックでPDFファイル版が開きます。

 過去発行分も「トップページトップメニュー>学校情報>保健室から>保健だより」からもどうぞ。






保健だより「Healthy かわら版」第7号をアップしました。(H28年12月19日)


 

 保健委員会の生徒が中心となり定期的に発行している保健だより「Healthy かわら版」第7号が完成しました。今号の記事は、学校医大桑邦稔先生を講師にお招きして開催した感染症予防講演についての振り返り等です。担当は1年C組保健委員さんです。


 左の画像上での左クリックでPDFファイル版が開きます。

 過去発行分も「トップページトップメニュー>学校情報>保健室から>保健だより」からもどうぞ。






学校保健安全委員会を開催しました。(H28年12月8日)

生徒の健康維持と推進を桐蔭らしく目指します。

●学校医木村先生によるご講演

●高校保健員会代表3名による活動内容発表

 8日(木)午後、同窓会館にて、本年度の学校保健安全員会を開催しました。学校医の木村芳毅先生、PTAから会長の村田範裕様と井田有香様、学校側からは校長・教頭・事務長、養護教諭等をはじめ、生徒代表として高校、中学校保健委員会もそれぞれ3名ずつ(高校は委員長辻本君、副委員長寺杣さん、書記中尾君)計25名の参加を持って、健康問題に対する本校の取組や学校保健活動の活性化について協議を行いました。

 代表生徒は、本年度のこれまでの中高それぞれの保健委員会の取組内容について、スライドを用いて丁寧な発表を行い、生徒を中心とする学校保健活動の状況をしっかりと報告しました。

 最後に学校医の木村先生から、短い時間ながら「運動器検診について」ご示唆に富んだご講義をいただき、改めて健康の大切さについて意識を高めさせていただくことができました。

 お忙しい中ご参加いただいた皆様方、本当にありがとうございました。 



感染予防講演会を行いました。(H28年12月5日)

「知識」と「予防」と「感染シャットアウト」でウィルスに打ち勝つ。

●科学的知識でウィルスに対応するため講義

●墨汁の飛沫は予想以上の距離でした。

 5日(月)6限、高1・280名を対象に剣道場にて本年度の「感染予防講演会」を開催しました。

 和歌山県薬剤師会より、本校学校薬剤師でもいっらしゃる大桑邦稔氏を講師にお招きし、約1時間、主にノロウィルスの感染源と具体的予防法、発症時の対応等について、ご自身の熊本地震の際の現地での困難な活動等も紹介していただきつつ、たいへんわかりやすくご講義をいただきました。

 最後は感染者が嘔吐した際の吐瀉物がどの程度まで飛散するか、またどのように処理をしたらよいかをブルーシートと墨汁を用いて実演していただきました。

 ウィルスに打ち勝つためには、正しい知識を得ること、予防法と対処法を正しく実践できることがきわめて大切であることを、改めて実感できる貴重な機会となりました。



保健委員会、健康セミナーを行いました。(H28年10月25日)

正しいデンタルケアの知識と実践を。

●正しいフロスの使用法を丁寧に教わりました。

●ブラッシング音が教室に静かに響いていました。

 25日午後、三者面談の午後の時間を利用し、保健委員会企画健康セミナーが行われました。この日は和歌山市保健所歯科衛生士知念真生子先生を講師にお招きし、「歯と口の健康」というテーマで約1時間の講義をいただきました。

 前半はスライドで歯の仕組みや、歯周病、虫歯といった歯の病気、正しい歯磨きの方法についてわかりやすく説明をいただき、後半の実技編では、カラーテスターで歯を染色したあと、歯ブラシやデンタルフロスを用いての除菌実技を行いました。

 今回は保健委員さんを中心に約30名の生徒達が参加、それぞれが正しい知識と病気予防の方法を学習し、改めて歯と口内ケアの大切さを実感できた様子でした。知念先生にはお忙しい中お越しいただき、たいへんわかりやすいご講義をいただきました。ありがとうございました。


「救急の日」にAED使用を校内啓発。(H28年9月9日)

保健委員会発、パワポ動画でAED紹介&啓発中。

実践編で実際の使い方をわかりやすく寸劇で展開。


テレビ和歌山さんの取材を受ける保健委員の面々。

 「救急の日」にちなみ、9月9日(金)、校内二カ所のインフォメーションスクエアで、保健委員会制作の「AED紹介と使用啓発のパワーポイント動画」の校内配信がスタートしました。

  保健委員会制作の健康安全啓発の校内動画配信はこれが4本目。本作もスキルフルな編集で、AEDの校内設置場所の紹介についで、「実践編」では有志の保健委員が寸劇を通してAEDの使い方をコミカルに、しかし大変わかりやすく伝えており、万が一の有事に対する準備意識を高めさせてくれています。

  なおこの配信の様子について、午前中は県教育委員会健康体育課のお二方が視察、午後にはテレビ和歌山様の取材を受け、本日夕刻、同局のニュースにて紹介されることになっています。


 ●ちなみに本校のAED設置場所は次の3カ所です。(動画本編より)

   

①二棟一階国語科職員室前 ②体育館二階入り口  ③調理室前グラウンド側


保健だより「Healthy かわら版」第4号をアップしました。(H28年9月8日)


 

 保健委員会の生徒が中心となり定期的に発行している保健だより「Healthy かわら版」第4号が完成しました。様々なアイデアと企画で、桐蔭生の健康維持、推進のサポートを展開してくれています。

 左の画像上での左クリックで拡大します。

 また「トップページトップメニュー>学校情報>保健室から>保健だより」からもどうぞ。






学校保健安全委員会が開催されました。

 学校保健安全委員会が12月17日(木)13:30~同窓会館において開催されました。

 学校医、学校歯科医、薬剤師の先生方やPTAの方々と、本校の中高保健委員や職員が一同に会し、健康に関する発表や意見交換がなされました。

 内容については、前半は中学校から「命を守ろう―防災について考えてみたー」の取組と、高等学校から「保健委員会活動について」の発表を行いました。後半は、4グループに分かれて「自分の身体を守るには…―日常生活で出来る事一」をテーマにブレインストーミングで進められました。健康について、それぞれが、大切だと思うことを自由な発想で出し合い、中高の保健委員が発表しました。様々な年齢、立場の人と交流が図れ、健康意識を高めることができた有意義な会となりました。



<保健委員会活動の発表><ブレインストーミング>

「感染症予防」の講演会が開催されました。

 11月16日(月)に、本校学校薬剤師、阪井哲司先生の講演会が行われました。

 1年生を対象に、これから、流行が予想される感染症の予防について実習をまじえて理解しやすく講演していただきました。特にノロウイルスやインフルエンザについての最も効果的な予防法は、丁寧な手洗いにあること、マスク使用における予防効果やうがいの正しい方法についても教えていただきました。その後、墨汁を使って嘔吐物がどのくらい広範囲に飛散するかの実演もしていただきました。嘔吐物は感染を広げてしまうため、必ずビニール袋の中に嘔吐することが重要だと再確認しました。



◆以下は、講演を聴いた生徒の感想です。

 ・感染症を予防するためには、日頃の、手洗いやうがいが重要であることに気がついた。今後は、励行するように心がけたい。
 ・実習では、嘔吐物が広範囲に飛散することに驚いた。エチケット袋を使うことで、周りへの感染を抑えられることがわかった。
 ・一人ひとりがしっかりと気をつけて、自分のためだけでなく、家族や周りの人のためにも、予防に努めたいと思った。
 ・『体調を整える』などは自分でできることなので、これからは気をつけて感染症を予防しようと思った。


トップ |  同窓会リンク |  校長あいさつ |  活躍する桐蔭生 |  部活動 |  令和5年度奨学金関係 |  図書館蔵書検索 |  学校運営協議会 |  桐蔭の歴史 |  PTA活動 |  リンク集 |  各種ダウンロード |  サイトマップ
〒640-8137 和歌山県和歌山市吹上5-6-18
TEL:073-436-1366 FAX:073-423-8033
E-Mail:アドレス