桐蔭中学校

トップ > 学校生活 > 活躍する桐蔭生

活躍する桐蔭生

令和5年度前期の表彰式を行いました。(令和5年10月6日)

 10月6日(金)、生徒会役員認証式に引き続き、令和5年度4月から8月までの各種大会、コンクールなどの入賞者の表彰式を行いました。
 本校から、たくさんの生徒が入賞し、表彰状をいただきました。本当に素晴らしく嬉しいことです。以下に紹介していきます。

表彰クラブ、生徒(4月~8月)
桐蔭中学校CΣ
第11回科学オリンピック決勝大会 

2B 田中 春翔さん・2A 山東 大輝 さん
2B 阪口 晟梧さん・2A 丸田航太郎 さん
2B 平井 想真さん・2A 田邊 絢大さん



●第40回全国中学校放送コンテスト
和歌山県大会

3年B組 堀 琴心 さん
朗読部門 優秀賞

2年B組 永井 芽生 さん
朗読部門 優秀賞


読書感想文コンクール 

1年B組 西本 紀海 さん
朗読部門 課題図書の部 最優秀賞

3年A組 坂上 詩帆 さん
朗読部門 自由図書の部 優秀賞

3年B組 成田 悠華 さん
朗読部門 自由図書の部 優秀賞

2年B組 川端 琴羽 さん
朗読部門 自由図書の部 佳作

2年A組 糸川 美桜 さん
朗読部門 自由図書の部 入選

1年B組 雪野 優多 さん
朗読部門 自由図書の部 入選


剣道部
●第76回和歌山市中学校総合体育大会
夏季大会 剣道競技の部

3年B組 温井 恵巳 さん
女子個人戦 優勝
県大会に出場


卓球部
第76回和歌山市中学校総合体育大会
夏季大会 卓球競技の部

男子団体  第3位

3A 藤木 翔太さん・3B 平石 哲朗 さん

3B 木村 奏為さん・3A 脇  茉広 さん
2A 丸田航太郎さん・2B 西井 智哉さん
2B 阪口 晟梧さん・2A 田邊 絢大さん


●近畿卓球選手権大会県予選会

3年A組 藤木 翔太 さん
中学3年生男子シングルスの部 第3位

●令和5年度県卓球選手権大会(兼)
全日本卓球選手権大会兼予選会

2年A組 丸田航太郎さん 
カデット14歳以下男子シングルスの部 第5位

2年B組 阪口 晟梧さん
カデット14歳以下男子シングルスの部 第5位
陸上競技部
●第75回和歌山県中学校総合体育大会
陸上競技の部

 

1年B組 岩井 優奈 さん
1年女子100m   第2位

2年A組 愛宕 花梨 さん
2年女子100m   第2位

3年B組 柳 緖珠 さん
3年女子100m   第3位

3A 田渕 悠乃さん・3B 柳  緒珠さん
2A 愛宕 花梨さん・1B 岩井 優奈 さん
共通女子4×100mR   第2位   
 
硬式テニス部
●第75回和歌山県中学校総合体育大会
硬式テニスの部


女子団体  第3位
3A 宮井  優さん・3A 松山 明奈さん
3A 味元 咲結さん・3A 藤井 優花 さん
3A 上西 真央さん・3B 新屋 舞夏さん
3B 南  希歩さん・2A 保田 華慶さん
1B 沖﨑  愛さん           
                
3A 宮井  優さん・3A 松山 明奈さん
女子ダブルス     第3位
近畿大会に出場 

 2年A組 高橋 壮太 さん
男子シングルス   第3位
近畿大会に出場 

水泳
●第75回和歌山県中学校総合体育大会
水泳競技の部

男子総合  第2位
3A 蜂谷 春翔さん・2A 中村  陸さん
2B 中谷 太洋さん・1B 口広 健慎 さん
1B 前川  晴 さん          

3A 蜂谷 春翔さん・2A 中村  陸さん
2B 中谷 太洋さん・1B 口広 健慎 さん
4×100mメドレーリレー 第2位
近畿大会に出場 

3A 蜂谷 春翔さん・2A 中村  陸さん
2B 中谷 太洋さん・1B 前川  晴 さん
4×100mフリーリレー 第3位
近畿大会に出場 

 2年A組 中村  陸 さん
男子200m個人メドレー 第2位
男子100m自由形    第2位
近畿大会に出場 

 2年A組 横山 はな さん
女子100m自由形    第2位
女子50m自由形     第3位
近畿大会に出場 

●第62回紀和中学校水泳競技大会

男子総合  第6位
3A 蜂谷 春翔さん・2A 中村  陸さん
2B 中谷 太洋さん・1B 口広 健慎 さん
1B 前川  晴 さん          


 2年A組 横山 はな さん
女子100m自由形    第1位
女子 50m自由形    第2位

 2年A組 中村  陸 さん
男子200m個人メドレー 第3位

1年B組 口広 健慎 さん さん   
男子200m平泳ぎ    第3位

●学年別水泳競技大会

 3年A組 蜂谷 春翔 さん
男子100mバタフライ    第2位

 2年B組 中谷 太洋 さん
男子200m自由形    第1位
男子400m自由形    第1位

 2年A組 中村  陸 さん
男子100m自由形    第1位

1年B組 口広 健慎 さん さん   
男子200m背泳ぎ    第2位

 2年A組 横山 はな さん
女子100m自由形    第1位
女子 50m自由形    第1位

●読売新聞水泳大会

 2年A組 横山 はな さん
女子100m自由形    第1位

音楽部声楽アンサンブルコンテスト全国大会に出場しました。(令和5年3月16日)

 第16回声楽アンサンブルコンテスト全国大会 中学校部門に、本校音楽部が出場しました。総合順位は出場42チーム中第9位で銀賞をいただきました。
 3月16(木)、福島県 ふくしん夢の音楽堂で開催された、第16回声楽アンサンブルコンテスト全国大会に本校音楽部が出場しました。なお、彼女たちは2月9日に和歌山市のメディア・アート・ホールで行われた第9回ヴォーカルアンサンブルコンテストの中学校部門で1位となり、出場権を得ました。
 音楽部は3年生3名、2年生2名、1年生5名の合計10名で構成されていますが、半分が1年生とまだまだ伸びしろがあるチームです。全国大会に向けて全員で練習に励んできました。

 

●梅北 果歩 さん
 私にとって全国大会は夢の舞台でした。年度末の行事の多い時期で、1年生も多い中、全員が健康で歌うことができてとても嬉しかったです。
 遠い福島県という土地でしたが、全力を尽くし、自分たちらしい音楽を届けられました。
 色々なことがある中、あの舞台に連れて行ってくださった顧問の有本先生や支えてくださった方々に感謝です。


 ●硲石 裕布佳
 部員全員で掲げた目標に向けて心を一つにして音楽と真剣に向き合った日々は、私の一生の宝物です。
 憧れの舞台に立って、私たちなりの音楽を届けることができて、とても楽しかったです。

生徒会役員選挙を実施しました。(令和4年10月26日)

 10月26(水)、第15代桐蔭中学校生徒会役員選挙を行い、各立候補者から熱のこもった演説がありました。
 以下に概要を紹介します。


●ハキハキとし爽やかな挨拶から、演説会が始まりました。


●「目標に向かって走る。」と陸上部員らしさが伝わる演説でした。


●熱意が伝わってくる演説でした。


●すごく具体的な内容で清々しい演説でした。


●みんなをサポートすると加藤君らしさが発揮される演説でした。

 選挙管理委員から、立ち会い演説会を開始するとのアナウンスにより、立ち会い演説会が始まりました。

 本来であれば校長先生の挨拶で始まるところですが、出張のため代理で嶋田教頭先生から挨拶がありました。教頭先生からは、「立候補者の皆さんは自分たちが考えていることを熱く語ってください。」と話した後、演説を聞く生徒に向けて、第35代アメリカ合衆国大統領 ジョン・F・ケネディ大統領の言葉を引用して、「生徒会があなたのために何をしてくれるのかを問うのではなく、あなたが生徒会のために何ができるかを考えながら演説を聞いて、考えてください。」と挨拶がありました。

 演説のトップバッターは会長候補の津田さん。「誰かと目標に向かって走ることができる学校にしたい。・・・(途中略)・・・目標は人それぞれ違うと思いますが、共通するのは、自分がどう在りたいか、自分の未来への願い。・・・(途中略)・・・目標を見えるようにし、常に意識していきましょう。」と力強い言葉を発しました。

 続いて副会長候補の井口君が「いきなりですが、一番学校を変えられる人は誰だと思いますか?」との投げかけから演説を始めました。その答えは「生徒会の全員」。一緒に考えて学んで企画していきましょうと、具体的に取り組もうと考えている項目を3つ挙げて話しました。最後には「一人一人の意見が尊重される最高な学校をつくります。」と力強い演説を行いました。

 同じく副会長候補として演説を行ったのは、坂上さん。「進捗状況を生徒の皆さんに見えるようにし、生徒会活動を身近に感じてもらえるようなことをしたい。具体的には、桐蔭チューブの活性化と目安箱運用の改善に取り組む。」と、これまでに自分が感じてきたこととその改善点をあげて元気よく訴えていました。

 最後に書記候補の加藤君は、「立候補しているみんなは、具体的なプランを持っている。それを全力でサポートしていく。」と話しました。「自分は人を導くなどのリーダーシップを発揮するのは苦手であるが、人をサポートするのは得意なので、その得意分野を伸ばしていく。」と意気込みを語りました。また、苦手分野の人前で話すことについては、「これを機にならしていこうと考えている」と抱負を述べました。

 演説会が終わった後は、再び嶋田教頭先生からお話をいただくことに。各候補者の演説内容を具体的に挙げながら、「これから桐蔭中学校をどのように良くしていってくれるのか期待しています。」とお話が在りました。また、あいだみつお先生の詩を紹介しながら、「学校をより良くするために生徒みんなでがんばっていきましょう。」と熱弁がありました。

 これからの生徒会執行部がどのような活躍をするのか、生徒全員がどのような形で応えていくのか、本当に楽しみです。

全校集会を行いました。(令和4年7月20日)

 7月20日(水)、中高合同の終業式に先立ち、中学校の全校集会を行いました。少年メッセージ、運動部・文化部の各種大会に出場し入賞した桐蔭中学生の表彰伝達を行いました。その総数は72(表彰の一覧はこちらから)。本当にたくさんの表彰がありました。

 その後、校長先生から1学期を終えるにあたって中学生に向けてお話しをいただきました。

 校長先生のお話しでは、キャリア桐の葉Ⅳの授業で校長先生にインタビューをした高校1年生が、インタビュー協力の御礼の挨拶とその学習の成果について報告があった時のエピソードを紹介してくれました。高校1年生はコミュニケーションの大切さを感じたと校長先生に報告があったそうです。それに対して校長先生は「家族の皆さんとはしっかり話していますか?」と問いかけたそうです。

 長い夏休みに入り、日頃ではできないことにも夏休みは挑戦できるようになります。その中でも「家族とのコミュニケーションを大切にして欲しい。」とお話しがありました。

 また、生徒指導主任の田中先生からは、夏休みを迎えるにあたって頑張って欲しいことについてお話しをいただきました。

1.部活動を頑張って欲しい

2.1学期の復習を頑張って欲しい

3.いろんな経験をして欲しい


 普段できないことをバランス良く経験し、一回り成長したみんなに、2学期の始業式で会いたいです、とお話しがありました。


 表彰については、代表で表彰されたのは以下のとおりです。 



少年メッセージ2022 和歌山市大会


入賞


東出 七香 さん




第68回全日本中学校通信陸上競技 和歌山大会

男子4×100mR 第1位


小池 愛幸 さん  梅本 怜旺 さん

井沼 祐輔 さん  中村 和真 さん



第75回和歌山市中学校総合体育大会 夏季大会

剣道競技の部 女子個人戦 第3位


温井 惠巳 さん



表彰を受け取る瞬間の写真が撮れなくて申し訳ないです

 日本将棋連盟・産経新聞社主催

文部科学大臣杯

第18回小中学校将棋団体戦 和歌山県大会 準優勝


辻本 悠人 さん  井口 昊大 さん  

石垣 智丈 さん  菱山 茂晃 さん



 第68回全日本中学校通信陸上競技 和歌山大会

女子4×100mR 第1位


松本 彩生 さん  柳 緒珠 さん

宮本 あんみ さん  愛宕 花梨 さん



第75回和歌山市中学校総合体育大会 夏季大会

柔道競技の部 女子個人戦 第3位


武内 珠恵 さん







先輩に学を行いました。(R2年8月20日)

先輩に学ぶ(高校1年生から学ぶ)。

 今年度に限り中学校と高校では三者面談の日程がズレることとなりました。それを利用して、高校1年生の先輩から中学校3年生に向けて、高校生活をどのように過ごしているのか、高校進学に向けてどのような準備をし、どのような生活を送れば良いのかを話ししていただきました。

 お話ししてくれたのは、中学入学後から音楽部に所属し、高校生とともに数々のコンクールで優秀な成績を収めてきた和田さんとクイズ大会「挑戦!わかやまの歴史」で2年連続優勝したチームの一員の冷水くん。桐蔭中学校で順調かつ様々な分野で成長した2人です。

 和田さんからは、「高校生になると中学時代に比べて『選択』する機会が格段に増えます。私は、『その選択が最高の選択だったと言えるような生き方をする』ことが大切だと思います。」とお話がありました。

 冷水くんからは、「例えば、和歌川は時間によって川の水が流れる方向が違うということを学んだとします。なぜか調べてみると潮の満ち引きが関係していることがわかってきます。僕が言いたいのは『謎が解けてそれで満足してはダメ。そこから更に深めることが大切です。』」と話がありました。さらに「中学生の今はとにかくやりたいことをやれば良い。いっぱい経験して楽しむことが大切。やりたいことがない人は、とにかくやってみてください。そうすることで何かが替わってきます。」・・・。

 2人の話は質が高く、そして深くて、本当に良い学びの機会となりました。ありがとうございました。


冷水くんと和田さんです。



熱く語る冷水くんと和田さん。




みんな真剣に聞いています。

     

陸上競技部リレーチーム 和歌山県スポーツ賞の表彰を受けました。(令和2年2月19日)

 

  

 2月19日(水) 本校陸上競技部リレーチームが第58回和歌山県スポーツ賞の表彰を受けました。

 大阪府ヤンマースタジアム長居で行われた、第46回全日本中学校陸上競技選手権大会 女子4×100mR 日本中学校新記録で優勝したことから、このような素晴らしい賞をいただきました。

 代表として選手2名は壇上にて賞状と盾を受け取りました。

第2回クイズ大会「挑戦!わかやまの歴史」において優勝(2連覇)しました。(令和2年1月19日)

 


     

バスの中でも勉強しています


  

決勝トーナメントの一場面


 令和2年1月19日(日)に和歌山県立情報交流センターBig・Uにて、第2回クイズ大会「挑戦!わかやまの歴史」がありました。本校3年生の野口凌太くん、冷水勇之助くん、和田理秀くんが昨年に続き出場し、見事優勝しました。

 予選は○×クイズ。15問連続正解でトップ通過しました。トーナメント方式で行う本選は早押しクイズ。圧倒的な強さで準決勝・決勝トーナメントを勝ち進み、見事優勝し、昨年度に続き2連覇しました。

 本大会の問題は、県内の文化財を紹介する「和歌山県文化財ガイドブック」や「和歌山何でも帳」から出題されますが、3人が持つこれらの本は既にボロボロ。何度も何度も読み込んで勉強したからこそ、ボロボロになったのでしょう。本当によく頑張りました。



中国広東省教育訪問団が来校されました。(令和元年12月11日)

欢迎来到桐蔭中高


 11日午後、中国広東省からの教育訪問団が、授業参観やクラブ見学等の視察のため本校に来校されました。

 訪問されたのは、中国広東省教育庁副長官・邱克楠氏、広東実験中学校長・全漢炎氏をはじめとする計7名の皆様。本校到着時には、中高生徒会の面々20数名が、県観光交流課からお借りした横断幕で一行を玄関で歓迎しました。

 校内施設案内等も兼ねて6限の中高の授業の様子を参観、放課後は4つのクラブを見学していただきました。

 書道部では、高校生部員達が「万葉仮名」の書写を行う一方で、中3Bの岩橋佳音さんが代表で力強い書き下ろしを実演。音楽部は、中国の小学校1年生の教科書にも登場するという「赤とんぼ」と「朧月夜」を、ア・カペラをベースに繊細かつ伸びやかなコーラスで披露しました。

 同窓会館2階和室では、箏曲部が西 陽子先生にも見守っていただく中、ソロパートをふんだんに織り

込みつつ、沢井忠夫氏作曲「矢車」を12名で合奏。中国に起源を持つという箏の音色で歓迎パフォーマンスを行いました。同窓会館1階会議室では、茶道部が野点傘と立礼棚でインドアに和風空間を創出。森本先生ご指導の下、部員達の丁寧なお点前で、和菓子とお茶を味わっていただきました。授業やクラブの様子を見学された訪問団の皆様からは生徒達がたいへん生き生きと活動的に学校生活を送っているとのコメントをいただいています。

 17時前には、視察の予定を終えた一行を、職員、生徒達で正門にて見送らせていただきました。

 今回ご縁があって訪問いただいた広東省の皆様方、ご来校ありがとうございました。このご訪問が、実験中学校と桐蔭、ひいては広東省と和歌山県の今後のさらなる交流につながっていくことを祈願いたします。

 日中の架け橋として訪問のお世話をいたいている岩橋延直様、和歌山市児童合唱団の関係の皆様、ありがとうございました。

 ● 玄関前で生徒会長・菅谷君が歓迎のあいさつ。●邱氏から友好の証に記念の書をいただき、逆に全氏には木皮校長直筆の書を贈りました。
    

  ●書道部・中3岩橋さんがダイナミックに書き下ろし実演。     ●音楽部は日本の「春と秋の童謡」の代表曲ををのびやかに紹介。

 

  ●箏曲部の勇壮かつ繊細で聴き所満載の演奏を堪能していただきました。●茶道部は清楚で上品な和の心のこもったお点前でおもてなし。

 

園芸部が「フラワーフォーラム」に参加しました。(令和元年12月7日)

 7日(土)、きのくに青雲高校体育館で行われた、和歌山大学研究・社会連携課およびフラワーフォーラム実行員会共催の「フラワーフォーラム」に中高の園芸部が参加、それぞれの部の取り組み内容を発表し交流を行いました。

 和歌山工業、和歌山東、きのくに青雲、桐蔭高校園芸部の生徒さんらとともに本校からは、文化委員会からチューリップリレーのバトンを受け取った中学校園芸部が参加しました。

 草でいっぱいになっていた花壇を整地し、チューリップの球根を掘り出すとともに、公益財団法人 日本教育公務員共済会よりいただいたチューリップを加えて、本校の花壇に植えました。チューリップが咲いたときには「TOIN」の形になるように工夫して植えたことや、チューリップの花言葉、チューリップの原産国についてクイズ形式で発表しました。

 チューリップの原産国はトルコ。エルトゥールル号で和歌山県とも縁があるトルコで生まれたチューリップを、和歌山への郷土愛を育てることを大切にしている桐蔭中学校で育てるのも、不思議な縁。チューリップが持つ不思議な力を感じさせてくれる発表となりました。

 各校の発表は、植物の栽培だけでなく、学校の様子や授業での取り組み内容も紹介されるなど、今年も「フラワーフォーラム」ならではの有意義な交流会となっていました。また、この日は2021年に迫る全国高等学校総合文化祭和歌山大会に向けて活動している生徒実行員会のメンバーも来場。本校から実行員会に参加しているメンバーも精力的に高総文祭のPR活動を行ってくれていました。このメンバーの2人とも桐蔭中学校卒業生。そのうち1人は昨年度文化委員として、このフラワーフォーラムに参加していました。これもチューリップがもたらした不思議な縁ですね。


 園芸部の活動の様子を紹介しています。




   


 

全国高総文祭実行委員会の皆さんもPR活動。

生徒会執行部認証式を行いました。(令和元年10月31日)

 31日午前、選挙管理委員会の運営で、新生徒会執行部認証式と旧生徒会執行部の退任式を行いました。旧執行部役員が一人一人退任に当たっての挨拶をした後、校長先生から新執行部の認証及び激励の挨拶をいただきました。新執行部は自分たち第12代生徒会役員が大切にすること熱く語りました。

 本日の生徒会認証式の様子を以下に紹介していきます。


●旧執行部からの退任の挨拶



●旧執行部からの退任の挨拶


●校長先生の挨拶



●新執行部の挨拶

 旧生徒会執行部の退任挨拶で、生徒会長の中部くんは、「11期生の色を出すことができたと思います。苦しいと思ったことはあったけど、生徒会活動が嫌だと思ったことは一度もありませんでした。」とこの1年間を振り返っての感想を話しました。「笑い」を大切にし、色々な企画を立てて桐蔭中学生を明るい気持ちにしてくれました。書記を務めた冷水くんが挨拶の中で「私が立候補したときの公約に『世論調査を行う』とありましたが、生徒のみんなが自分たちに意見や提案をくれたし、目安箱にも色々な意見を入れてくれたおかげで、世論調査をする必要が無かったと思います。」と言ったように、第11代生徒会執行部は、生徒会執行部を身近な存在と感じさせてくれたと言えるでしょう。

 続いて新執行部の認証式があり、校長先生から、「生徒会執行部の仕事は、学校をより良くするために取組を進めることです。『何のために何をするか』を常に意識して欲しいと思います。また、桐蔭中学生の皆さんは生徒会執行部の役員と、お互い協力し合い、支え合いながら、学校をより良くしていって欲しい」とお話がありました。

 執行部を代表して挨拶した松野会長は、「今回の生徒会執行部は1年生2人と2年生2人と、1・2年生が揃っているからこそ色々な視点で考えることができます。その良さに加えて、自分がモットーとしている『ガッツ』を生徒会活動に取り入れていきたい」と熱く語りました。

 選挙が終わってからたった2日で、「自分たちが何を大切にするのか」話し合い、「それをどう表現するか」をここまで打ち合わせをして認証式に臨んだ執行部はなかったと思います。新執行部のこれからの活躍が大いに楽しみです。


●新執行部が大切にすることをアピールしました

陸上競技部 4×100mR全国優勝の垂れ幕が設置されました。(令和元年9月20日)

 


 陸上競技部 女子4×100mRで全国優勝したことを受け、第1棟にその栄冠を讃える垂れ幕が設置されました。

 先週の文化祭閉会式では、全国大会での優勝の瞬間を桐蔭生全員で鑑賞し、リレーチームの頑張りを讃え、感動を共有しました。また、先日行われた体育大会開会式では、校長先生の開会挨拶の中でも紹介していただきました。

 桐蔭中学校、桐蔭高等学校の校章の傍に据えられたこの垂れ幕が、桐蔭生の目に焼き付くことでしょう。



全国大会 女子4×100mリレーで優勝(令和元年8月24日)

 8月21日から24日にかけて大阪府大阪市東住吉区の大阪・ヤンマー長居スタジアムで行われた、第46回全日本中学校陸上競技選手権大会の4×100mリレーにおいて、本校女子陸上競技部のリレーチームが47秒04の日本中学校新記録、大会新記録で優勝しました。

 ここまでは全てが順調だったわけではありません。本当に悔しい気持ちでいっぱいになったこともありました。しかし、その苦難を乗り越えて、むしろそれをバネにして力に変えて優勝を勝ち取りました。


和歌山市の大会では49秒16 大会新記録で優勝。和歌山県大会では48秒74 大会新記録で優勝。

近畿大会では48秒02 大会新記録で優勝。そして全国大会では47秒04 大会新記録、日本中学校新記録で優勝。


 本当によく頑張りました。私たちにたくさんの感動をプレゼントしてくれました。このリレーチームのメンバー6人に心から「おめでとう。そしてありがとう。」と言いたいです。

 以下に全国大会決勝の様子を紹介していきます。



「T.T.TTT.T」 桐蔭の「T」でパフォーマンス その後は「W」 「Win」と「Wakayama」


 

      緊張のスタートです             力強く加速しています



   1走から2走へ、完璧なバトンパス!        2走が着実に走り抜けていきます




  2走から3走へ、これも完璧なバトンパス!     インコーナーを利用して一気に順位を上げていきます  



     全国優勝の思いを込めて 行け!          独走に近い状態。後は記録だ。

 



記録は!運命の瞬間。



大会新記録 そして中学生新記録




           やったー!              新記録おめでとう。




リレーを勝ち抜いた6人と顧問の先生とで記念撮影。この6人で勝ちとった優勝! 最高のチームです。



夏の大会頑張っています。(令和元年8月20日)

酷暑の中、各部とも大健闘してくれました。






【近畿大会】

●陸上競技部: 

第68回近畿中学校総合体育大会   

 共通女子 4×100mリレー 出場 優勝 大会新記録

※近畿大会で優勝、新記録更新と大健闘です。

 2年女子100m出場 3年女子100m出場 3年女子200m 3年男子400m出場

●テニス部: 

近畿中学校総合体育大会

 男子シングルス、男子ダブルス出場 女子ダブルス出場 

※上位進出はできませんでしたが、精一杯頑張りました。

●水泳: 

第68回近畿中学校総合体育大会、第71回近畿中学校選手権水泳競技大会  

 女子200m個人メドレー 出場   

※上位入賞はできませんでしたが、自己ベストを更新しました。


【県大会等】

●テニス部: 

 男子シングルス ベスト8

 男子ダブルス   ベスト8

 女子ダブルス  ベスト8

※近畿大会出場です。

●陸上競技部: 

第71回和歌山県中学校夏季総合体育大会

 女子総合優勝

※県大会で総合優勝と大健闘です。

 共通女子 4×100mリレー 出場 優勝 大会新記録

※県大会で優勝、新記録更新を更新しました。


 共通男子400m    第2位

 共通女子100mH   第1位

 3年女子100m    第1位、2位

 共通女子200m    第3位

※リレーだけではありません。たくさんの競技で上位入賞、近畿大会出場です。

   

●少年メッセージ: 

少年メッセージ2019和歌山県大会 銀賞

※2017年度から3年連続の銀賞受賞です。(2015年は金賞、2016年は銅賞)


中国の中学生と交流しました。(令和元年5月24日)

 524(金)に済南市高新区東城逸家中学校の生徒さんと交流しました。桐蔭中学校・桐蔭高等学校柔道場にて歓迎セレモニー、校内案内、2年生教室に授業交流を行いました。以下に概要を紹介します。



 到着予定の9:40ちょうどに済南市高新区東城逸家中学校の皆さんが到着しました。笑顔で手を振りながら挨拶をしてくれました。歓迎する本校生徒は一生懸命つくったウェルカムボードを高く掲げて迎え入れました。



 最初は柔道にて歓迎セレモニー。両校の生徒代表、教師代表がそれぞれ挨拶をしました。驚いたの中国側代表生徒が話す流暢な英語。「うまい!」と感嘆の声が挙がっていました。

 挨拶の後は、お互いの学校説明、合唱披露を行いセレモニーを終えました。

 その後は班別に分かれて校内案内。ここからは近い距離感で活発な交流が進んでいきました。


 校内の案内が終わった後は、2年生の教室に戻り交流授業の開始です。まず桐蔭中学生がキャリア桐の葉「和歌山学」の学習の成果を存分に発揮して、和歌山の魅力をプレゼンしました。このプレゼンで和歌山の大ファンになった人がたくさんいるのではないでしょうか。この交流に参加した中国の生徒さんは数年後大人になった時、きっと恋人や家族とともに再び和歌山を訪れることでしょう。そう思えるような素晴らしいプレゼンを行いました。

 最後は班内での交流。英語を使えば言葉も思いも通じる。一生懸命表現を考えながら交流していました。



 楽しい時間はあっという間。お別れの時間が来てしまいました。2年生全員で正門まで送り、そこで記念撮影を行いました。



 分かれるのが悲しくて、抱き合って泣き出す生徒も。たった2時間ちょっとの交流でしたが、中国の中学生と交流できる貴重な時間となりました。また、英語を学ぶことの意義を感じると共に本気で勉強しようと思える貴重な時間でした。

 今回はこのような貴重な機会を提供してくれた和歌山県観光局観光交流課のみなさん、本校を交流先として訪問してくれた済南市高新区東城逸家中学校の皆さんに本当に感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。

 

 

・待ちに待った到着。交流が本当に楽しみです。


 

・流暢な英語での挨拶に一同感激



 

・合唱祭後を彩った決めポーズ。


      




・英語で一生懸命コミュニケーション



・分かれが悲しくて抱き合って泣き合っていました

演劇部の卒業公演。演技に魅せられ、感動。(平成31年3月12日)

 演劇部の卒業公演がありました。演技に魅せられ、感動で心が打たれました。タイトルは「今夜はハーフ・ロックで」。とても大人の雰囲気を感じるタイトルでしたが、予想を遥かに超えて、「こんなに素晴らしい劇を見せてくれて本当にありがとう」と心から言いたくなる内容でした。


 ストーリーについては、廊下に張られていた宣伝ポスターから引用します。


 金なし、金なし、定職なし。残念女子大生 黒川あかり(22)は、ある日居酒屋でお酒に酔い、眠ってしまう・・・。と、目を覚ますとそこは魔法の通じる異世界で!?

 動く黒い影、そしてあかり本人も知らない秘密とは!?

 謎が謎を呼ぶラブコメ謎解きファンタジー!?


 この宣伝ポスターに書かれているとおり、ミステリー、ラブコメディー、ファンタジー、たくさんの要素が入りながらも見事なシンフォニーを奏でていました。


 劇の途中では、この公演を最後に卒部する3年生がアドリブを連発し、後輩が臨機応変に演じきれるかチャレンジするなど、公演を通して後輩を育てる場面がたくさんありました。



●アドリブを入れながら、公演を通して後輩を育てる。


 観劇後の先生達からは、この劇の内容や演技力なら、お金を出してでも是非見たい。」と賞賛の声が上がっていました。桐蔭キュリオ・キャリア桐の葉発表会が終わってからの短い間で、よくぞここまで頑張ったと言えます。演劇部の皆さん、本当に頑張りましたね。



感動だけでなく、ラブコメディーの一場面も・・・。

●公演の会場となった予備室3-3の黒板には、

お世話になった先生達の似顔絵とメッセージが・・・。


●迫真の演技。演技に引き込まれてしまいました。



感動のエンディング。




 

演劇部のクリスマス公演がありました。(平成30年12月20日)

 演劇部のクリスマス公演がありました。今回の劇の内容は恋愛。こまめに場面展開があり、「次はどうなるのだろう?」と次の展開にワクワクしながら演劇部員の演技に見入ってしまいました。

 舞台は17世紀。異なる国のプリンスとプリンセスが偶然出会い、交流を深めていく。途中、困難に直面するが、それを乗り越え、次第にお互いを・・・。

 クリスマス公演は今回で終わり、今年度残すは3年生の卒業公演。たった1人の3年生として演劇部をリードしてきたキャプテンの最後の公演となります。どのような劇を見せてもらえるのか、今から楽しみです。


●台詞は完璧に覚えています。演技も熱がこもっています。

   

 



      ●いつものことながら、観客でいっぱいになります。

   ●爽やかに、開演前の挨拶と諸注意



子ども暗唱大会で素晴らしい成績を残しました。(平成30年12月1日)

 12月1日(土)に和歌山城南ロータリークラブ主催の「和歌山市子ども暗唱大会」がありました。本校からは群読の部で3組、個人の部で5名が出場し、素晴らしい成績を残しました。

 結果は以下の通りです。


 最優秀賞      :3年  「山椒魚」

 優秀賞        :2年  「言いたくない言葉」

 奨励賞        :1,2年 「誕生祭」

 城南ロータリー賞 :3年  「大丈夫」


 惜しくも入賞はできませんでしたが、精一杯頑張りました。


 1年 「ごんぎつね」、「夜は短し歩けよ乙女」、「永訣の朝」

 2年 「約束」






図書委員会主催の読書アワード表彰式がありました。


●表彰を受ける中村さん


●インタビューに答える澤田さん


●素晴らしい読書アワード表彰式を運営した図書委員

 26日午前、図書委員会の運営で、読書アワード表彰式を行いました。読書アワードとは、読書に親しむためのきっかけとして読書強化期間を設け、その10日間で本を読んだページ数の多さを競う取組です。

 クラスの部と個人の部の両方で表彰があり、個人の部では1位の澤田さんが81,420ページ、2位の中村さんが72,105ページと3位以下を大きく引き離して入賞しました。仮に1冊の本が200ページあるとすれば、澤田さんは1日に40冊、中村さんは36冊読んでいることになります。この読書量には驚きの声が上がっていました。

 表彰の後、図書委員会から1位の澤田さんにインタビューがありました。澤田さんは「中村さんがたくさん本を読んでいると聞き,自分も負けていられないと思い、いつも以上に本をたくさん読みました。」とコメント。非常に高いレベルでの切磋琢磨です。

 さらに図書委員から「たくさん読んだ本の中で印象的だった本の名前と,その本の内容を説明してください。」と質問がありました。澤田さんは,「本の名前は忘れてしまったのだけど、2冊が連動している本があって,2冊のうちどちらから読み始めるかによって,読み終わった後の感想が異なる本があるんです。私は、片方から読み進めると切ない気持ちになり,その逆から読み進めると楽しい気分になりました。」と説明していました。澤田さんのこの一言だけで,読書の素晴らしさが強く伝わってきました。

 今回の読書アワード表彰式を通して,桐蔭中学生は,読書の素晴らしさや仲間と切磋琢磨することの大切さを感じたことと思います。このような有意義な会を企画・運営してくれた図書委員の「質問の力」,「企画力」が本当に素晴らしいと感じる会となりました。

生徒会認証式を行いました。(平成30年10月26日)


●旧執行部からの退任の挨拶

●新執行部の挨拶

 26日午前、選挙管理委員会の運営で、新生徒会執行部認証式と旧生徒会執行部の退任式を行いました。旧生徒会執行部の退任挨拶で、生徒会長の水野さんは、この1年間生徒会活動に協力していただいた感謝の気持ちを伝えた後、「11月に行われる学校説明会では、桐蔭中学校の素晴らしさを伝えられるよう全力で頑張ります。」と挨拶がありました。副会長の梅本さんからは、「周りの人の声に耳を傾けて、いろいろな企画を実現してきました。仲間のみんなに励まされたことが頑張れる原動力になりました。」と感謝の言葉がありました。

 続いて新執行部の認証式があり、教頭先生から、「学校をよりよくするために、生徒一人一人が自覚をもち、具体的な提案を執行部に伝えるなど、執行部と生徒との対話を大切にしながら、進めていって欲しい。」とのお話がありました。

 執行部を代表して挨拶した中部会長は、「人のために何かできることを見つけて、それを発信することを取り組んでいきたい。そして自分たちの頑張る姿を見て、生徒会執行部の仕事は楽しいな、やりがいがあるな、そう感じてもらいたい。そして来年の選挙の際は、立候補者がたくさん出てもらえる、そのような執行部にしていきます。」と抱負を語っていました。新執行部のこれからの活躍に期待します。

生徒会役員選挙を行いました。(平成30年10月22日)

 

●会長候補 中部くんの熱のこもった演説

●鋭い質問で立候補者の考えを引き出すとともに

桐蔭中学校のあるべき姿を議論した質疑応答の時間。

・少し緊張しながらの投票

 22日午前、生徒会役員選挙を行い、校長先生の挨拶の後、立候補者の演説、質疑応答の時間がありました。

 校長先生からは、自分を信じていろいろ取り組んで、自分の土台を大きくしていって欲しい。立候補者は、自分の思いを精一杯伝えてください、と言葉をいただきました。

 会長に立候補した中部くんは、「これまで様々な活動で実行委員を経験してきました。実行委員をできるだけたくさんの人に経験してもらって、その楽しさを味わって欲しい。そのためには生徒と生徒会執行部との距離を縮め、意見を出し合えるようにしたい。」と熱く語っていました。この他にも、校則の曖昧な部分をはっきりさせる、生徒の意見をたくさん取り入れるための工夫をするなど、各立候補者の考えを演説していました。

 演説の後の質疑応答の時間では、「校則に曖昧な部分があるのは確かだが、曖昧だからこそ、桐蔭中学生の自己判断力をつける上で重要なことではないのか」など、鋭い質問も出ました。生徒会役員選挙の場でも、桐蔭中学校のあるべき姿を生徒みんなで考える、そういう瞬間を全員で共有できたことが非常に素晴らしいです。

 新生徒会執行部の皆さんのこれからの活躍に期待したいです。

各部活動の夏の大会の記録です。

酷暑の中、各部とも大健闘してくれました。









【全国大会】

●陸上競技部: 

第45回全日本中学校陸上競技選手権大会 

 共通男子走り幅跳び出場     

※上位入賞はできませんでしたが、6m76cmの自己ベストを出しました!


【近畿大会】

●陸上競技部: 

第67回近畿中学校総合体育大会   

 共通男子走り幅跳び出場 第3位入賞

※近畿大会で3位入賞と大健闘です。

 2年女子100m出場  3年男子800m出場

●テニス部: 

近畿中学校総合体育大会

 男子シングルス、男子ダブルス出場 

※上位進出はできませんでしたが、精一杯頑張りました。

●水泳: 

第67回近畿中学校総合体育大会、第70回近畿中学校選手権水泳競技大会  

 女子50m自由形、女子400m個人メドレ、女子800m自由形出場   

※上位入賞はできませんでしたが、出場した2選手は、2人とも自己ベストを出しました!


【県大会等】

●音楽部: 

第85回NHK全国学校音楽コンクール 和歌山県コンクール  

 中学校の部 銀賞 

※寸暇を惜しんで練習に励んだ成果が出ました。 

●テニス部: 

第70回和歌山県中学校夏季総合体育大会

 男子シングルス 第3位入賞

 男子ダブルス   第3位入賞

※県大会で第3位、近畿大会出場です。

●陸上競技部: 

第70回和歌山県中学校総合体育大会

 共通男子走り幅跳び 第1位

 共通男子800m    第1位

 2年女子100m    第1位、第2位   

●少年メッセージ: 

少年メッセージ2018和歌山県大会 銀賞、銅賞

※深く考えられた内容、表現力を豊かで素晴らしい発表でした。


高校生徒会役員選挙に桐蔭中学校卒業生が立候補しました。H30.5.23

 桐蔭高校の生徒会役員選挙がありました。生徒会長、副会長それぞれの役職に、桐蔭中学校卒業生が1人ずつ立候補しました。この2人は中学校時代は中学校生徒会執行部の一員として活躍しました。

 桐蔭中学校卒業生が高校で活躍する姿を見るのは本当にうれしいことです。この2人なら今まで以上に中高が協力して生徒会行事を進めることができるよう尽力してくれることでしょう。これからの活躍を期待しています。



校内弁論大会ファーストステージを開催!H30.2.20

 校内弁論大会を実施しました。各学級から計8名の代表者が、様々なトピックについて日頃考えていること、感じていることを発表しました。どの弁論も、筋が通っていて、説得力がありました。今回のベスト3が、3月3日(土)桐蔭キュリオ・キャリア桐の葉発表会で、弁論し、校内ベスト1が決定します。今回ファーストステージに出場したクラス代表のみなさん、お疲れ様でした。次回、発表会で弁論する3名のみなさん、健闘を祈ります。

           

       

第12回和歌山市子ども暗唱大会に出場!H29.12.9

 和歌山ビッグ愛で開催された 第12回和歌山市子ども暗唱大会に、本校の生徒が群読の部、個人の部に出場しました。群読の部で奨励賞を獲得するなど、活躍しました。出場した生徒のみなさん、お疲れ様でした。


           

       

 

和歌山市中学校駅伝大会に出場!H29.12.9

   紀三井寺公園陸上競技場を中心に開催された和歌山市中学校駅伝大会に、男女それぞれ1チームが出場しました。男子2区は、本校の生徒が2位になるなど、健闘しました。出場選手のみなさん、お疲れ様でした。

           

       

英語暗唱大会・弁論大会で大活躍!H29.9.29.30. 

  9月29日和歌山市役所において開催された和歌山市中学校英語暗唱大会に、本校の生徒が出場し、見事2位に入賞しました。また、30日、金屋文化保健センターで開催された、高円宮杯中学校英語弁論大会和歌山県予選に2名が出場し、1名が2位に入賞し、11月に東京で開催される全国大会の出場権を得ました。惜しくも、入賞を逃した生徒のスピーチも、とてもすばらしかったです。両大会に出場した生徒のみなさん、お疲れ様でした。
  

              
  

    

前期後半がスタート!(H29年8月25日)

  夏季休業が終了し、前期後半がスタートしました。放送アセンブリーでは、校長先生から、「論語」の一説が引用され、「あきらめなければ人生は切り開ける」と激励の言葉がありました。

   授業も本格的に始まり、生徒は熱心に学習に取り組んでいます。写真は、英語の授業において、英語で積極的にコミュニケーションする3年生の姿です。

JAXA主催の水ロケット大会で優勝、世界大会への出場決定!H29.8.9

  本校科学部の生徒(2名)が、7月16日に開催されたJAXA主催の水ロケット大会で、見事優勝しました。本日(8月9日)、清水校長に、大会の報告をするとともに、その様子をマスコミに公開し、取材を受けました。この2名の部員と顧問は、11月にインドで開催される世界大会に日本代表で出場します。健闘を祈ります!   

中体連の大会で健闘! H29.7.26

 本校生徒が、中体連の大会(柔道、剣道、陸上、テニス、卓球、水泳)に出場しました。どのクラブの生徒も健闘しましたが、なかでも、陸上、テニス、水泳の選手が近畿大会への切符を手にしました。近畿大会での活躍が期待されます。がんばれ、桐蔭生!

JICA海外技術研修員と交流!H29.02.07.

 本校2年生80名が、アフリカから来日している海外技術研修員(アルジェリア、カメルーン、ジブチ、ケニア、タンザニア、ザンビアから11名)と交流しました。

 ランチをしながら交流したあと、研修員の方々は、写真や地図を使用しながら自分の国について紹介してくれました。本校の2年生は、日本の文化や和歌山について、英語のスキットで紹介しました。

 最後に、体育館でレクレーションをして楽しみました。今回の交流で、英語でコミュニケーションすることの大切さを生徒たちは実感したようです。技術研修員の方々、ありがとうございました。



桐蔭中学校・桐蔭高等学校第56回校内研究演奏発表会を開催!H29.1.29

   和歌山県民文化会館小ホールにて、校内研究演奏発表会が開催されました。日頃音楽に研鑽を積んでいる本校中学・高校の生徒が、すばらしい演奏を披露してくれました。ピアノ演奏、雅楽演奏、ギター演奏、トロンボーン演奏、電子オルガン演奏、女声アンサンブル等、幅広いジャンルの音楽で、2時間半の演奏時間が、あっという間に過ぎた感じがしました。楽しかったです。出演した生徒のみなさん、おつかれさまでした。


桐蔭中学・高校&きのくに青雲高校の生徒が合同で花を植えました。平成28年12月5日

  本校中学生・高校生と、きのくに青雲高校の生徒が合同で校内の花壇に、チューリップの球根とパンジーの苗を植えました。春には、色鮮やかなチューリップが咲いて、人々の心を和ませてくれることでしょう。おつかれさまでした。


新人戦で健闘!(H28年10月1日・2日)

  第69回和歌山市中学校総合体育大会秋季大会(新人戦)が開催され、桐蔭中学校からテニス、剣道柔道、陸上競技、卓球に出場しました。結果は以下のとおり


     柔道 女子40kg級優勝、

  テニス  男子シングル2位、ダブルス2位

         女子シングル3位、ダブルス3位

  陸上  男子1年100m2位、1年走り幅跳び1位

        共通110m3位

        女子1年200m2位 2年100m3位

        2年走り幅跳び2位、

                      共通走り高跳び1位 


  入賞した選手はもちろんですが、惜しくも入賞できなかった選手もよくがんばりました。おつかれさまでした。

 







  

中学生英語弁論大会に出場!(H28年10月2日)

  高円宮杯 第68回全日本中学校英語弁論大会和歌山県予選に、本校から2名の生徒が出場しました。二人とも、自分の思いや考えを英語でしっかり、堂々とスピーチしていました。入賞することはできませんでしたが、大健闘でした。おつかれさまでした。

英語暗唱大会で、優勝!(H28年9月24日)

   第44回中学生英語暗唱大会が、和歌山市役所14階大会議室で開催され、本校から2名の生徒が出場しました。二人とも練習の成果を発揮し、優勝と審査員特別賞を受賞しました。おつかれさまでした。

WRO 2016 JAPAN 決勝大会出場 (H28 9月18日)

 先日、BumB東京スポーツ文化館で行われたWRO 2016 Japanに科学部1年生2名が参加してきました。WRO(World Robot Olympiad)は、自律型ロボットによる国際的なロボットコンテストです。世界中の子どもが各々ロボットを製作し、プログラミングにより自動制御する技術を競うとともに、国際交流も同時に行える大変有意義な大会です。生徒たちは、全国レベルを実際に肌で感じ、来年の全国大会・世界大会への挑戦意欲をさらに高めることができました。



2年生英語の授業でスピーチ!(H28年9月13日)

 2年生の英語の授業で、My Favorite Celebrity (私の好きな著名人)というタイトルでスピーチを行いました。身振り・手振りを入れて、英語で堂々とスピーチしてました。聞いている生徒も、スピーチの後、積極的に英語で質問していました。内容も、とてもおもしろかったです。



夏休みの自由研究発表!(H28年9月1日)

  本校、独自教科であるキュリオ科学の授業で、1年生が夏休みの自由研究を、グループで発表しあう活動を行いました。決められた時間内で、論理的にわかりやすく研究の発表を行っていました。どの研究も、とても興味深いものでした。

数学研究授業(1年生)を実施!(H28年9月1日)

   本校FD(質の高い授業を提供していくための校内研修)の一環として、中学1年生数学の研究授業が行われました。授業内容は、本年度の教科数学の中高共通テーマである「方程式」。生徒は、従来中学段階では未習となる「係数としての文字aを含む一次方程式」にチャレンジしましたが、高等学校での学習につながってゆく文字係数aの場合分けという基本概念の習得を目指して、ペアやグループで活動的に取組が行われていました。

 教職員が、教科や中高の垣根を越え、授業参観を通して授業のねらいや展開の仕方、教材の系統性等についての研修を深めています。 


社会科(地理)の授業で、調べた国の発表!平成28年8月30日

 1年生、社会科(地理)の授業で、夏季休業の課題として出された、自分が興味のある国について調べ、まとめた内容を発表しあう学習活動が行われました。調べたことを、他のグループのメンバーに発表することにより、より深く知識が身に付きます。みんな、たいへんわかりやすく、まとめていました。
 

ポスターセッションで、加太の魅力発信!(平成28年8月26日)

 本校独自教科「キャリア桐の葉Ⅰ」の授業で、1年生が1学期に学んだ加太の自然・文化・歴史・産業について、わかりやすくまとめ、ポスターセッションで発表する活動を行いました。この学習活動で、和歌山の魅力を体感し、その良さをアピールする手法を身につけます。みんな、一生懸命に取り組んでいました。
 

NHK音楽コンクール和歌山県コンクールで銀賞受賞!平成28年8月19日

  第83回NHK全国音楽コンクール和歌山県コンクールが和歌山市民会館大ホールで開催され、本校音楽部が中学生の部で銀賞を受賞しました。課題曲"結"、自由曲"走る"を、少数精鋭19名で精一杯歌いました。

 金賞(1校)は逃しましたが、大健闘です。音楽部のみなさん、おつかれさまでした!   

水ロケットイベントのお手伝い!平成28年8月21日

  本校科学部の生徒が、加太海水浴場で行われた水ロケット作成及び打ち上げイベントで、小学生に指導・助言をするなど、イベントの協力を行いました。勢いよく、水を噴き出しながら飛んでいく水ロケットに小学生は、大喜び。そのお手伝いをした、本校の生徒も楽しそうでした。おつかれさまでした。

中体連近畿大会で活躍!平成28年8月5日~8日

  中体連近畿大会で、本校の生徒が陸上、テニス、剣道競技の部に和歌山県代表として出場しました。残念ながら入賞することはできませんでしたが、皆、自分の力を出し切り健闘していました。おつかれさまでした。

剣道部男子、市中体連団体で優勝!(平成28年7月18日)


 第69回和歌山市中学校総合体育大会夏季大会剣道競技の部(男子団体)で、本校剣道部が見事、優勝を果たしました。

 また、女子団体も、準決勝戦で惜しくも敗退しましたが、3位に入賞しました。

 本校の校訓である「文武両道」を目指し、これからも更に精進していってくれることを期待しています。

  

英語でCOOKING!(平成28年6月28日)

 インド式ヨガ講師のギリ・ガネ-シュ先生をお招きし、本場インドのチキンカレーとロティ(家庭ナン)を作りました。ギリ先生は、ユーモアを交えながら、英語で調理法を教えてくれました。

 参加した生徒は、英語を使いながら、楽しく料理をしていました。カレーは、野菜が中心で、スパイスは肝臓・胃腸の働きをよくしたり、疲労回復など、様々な健康効果をもたらしてくれるそうです。おいしくて、ヘルシーで、英語が使えて、インド文化に触れることができて、たいへん有意義な時間を過ごしました。ギリ先生、ありがとうございました。


国語科研究授業(平成28年5月12日)

 1年B組で、国語科の研究授業を行いました。生徒は描写について学んだ後、自分の起床から学校到着までのことを描写する文章を書きました。生徒たちは、擬人表現や比喩表現を使って、とてもユニークな説明文を書き、いきいきと発表していました。

研究授業(数学科)(平成28年4月26日)

 
  数学科の研究授業を行いました。「べきタイル」と呼ばれる教具を生徒一人一人が活用し、因数分解の原理を目と手を使って理解していきました。

新入生交流加太合宿(平成28年4月21日・22日)

  新入生交流加太合宿を実施しました。生徒企画レクレーション、磯観察など、集団行動を通して、新入生の絆が深まりました。磯観察では、貝やたこなど、たくさんの磯にいる生物を捕獲し、観察することができました。宿舎の大広間でスリッパを脱ぐとき、きっちりときれいに並べていました。

新入生クラブ紹介(平成28年4月13日)

 新入生へのクラブ紹介を実施しました。どのクラブも実際に競技のパフォーマンスを披露したり、写真や映像を活用したり、寸劇などを取り入れたりして、とてもわかりやすく、楽しくクラブを紹介していました。1年生は、どのクラブに入るべきか考えながら、真剣に見入っていました。


桐蔭キュリオ・桐の葉発表会

  3月5日(土)、本校体育館で「桐蔭キュリオ・桐の葉発表会」を開催しました。保護者、入学予定の10期生の前で、本年度「桐蔭キュリオ」「桐の葉」で学習したことの成果を舞台発表、フロア全体を使ったポスターセッション、展示等それぞれの形式で発表しました。卒業生の皆さんにも来ていただき、1期生~5期生の代表の方々から、中学校時代の思い出や、発表会の感想について語っていただきました。









感染症予防対策講座

 12月9日(水)、本校学校薬剤師の阪井哲司氏をお招きし、1年生を対象に感染症予防対策講座を開催しました。
 ノロウィルスは感染力が強く、腸管内で増殖するという特徴があるので、対策としては、原因となるウィルスを体内に入れないために、うがいと手洗いをセットにし、習慣づけることが重要であることを教えていただきました。さらに、吐瀉物がどれだけ広範囲に飛散するかの模擬実験をしたり、風邪やインフルエンザにかからないための効果的な手洗いやうがいの方法についても、具体的に教えていただきました。



チューリップリレー

  本年度後期から文化委員会と整美委員会を中心に、第3棟南側の花壇整備に取り組みました。樹木の剪定等はプロに依頼し、草引き、土の入れ替え等は自分たちで行いました。12月4日(金)後期中間考査が終わった日の午後、文化委員会と整美委員会でパンジーの苗100株、チューリップの球根600球を花壇とプランターに植えました。
 寒い冬を乗り越え、開校10年目の春にはきれいな花を咲かせることを楽しみにしています。



 

2年生京都大学訪問

  11月27日(金)、2年生が京都大学を訪問しました。午前中、京都大学生とともに総合博物館等学内見学をしました。大学の食堂で昼食や交流を済ませた後、放射線生物研究センター、 低温物質科学研究センター、ウィルス研究所、再生医科学研究所の4カ所に分かれて見学したり、講義を受けたりしました。学問・研究の最先端に直接触れる貴重な体験ができました。



生徒会新役員が決まりました

 10月20日(火)に生徒会役員選挙が行われ、新役員が決まりました。新役員は、次のとおりです。
 会長   中尾友聖(2年A組)
 副会長 瀧本英智(2年B組) 南方海羽(2年A組)
 書記   矢代多映(2年A組)
 
 10月26日(月)に認証式が行われました。新役員の皆さん1年間よろしくお願いします。

 ランチタイム演説会

 演説会・投票



オーストラリアとの国際交流

  9月23日(水)、オーストラリアのマクレランカレッジ中高の日本語選択生20名と先生2名が、日本での修学旅行中に本校を訪れました。英語の授業を通じて交流のある中3生の有志とESSのメンバー合わせて30名が、歌やダンス、ゲーム、食事等で交流しました。ふだんは、テレビ電話を通じての交流ですが、実際に会うことができ楽しい時間を共有しました。







1年生加太磯観察

  9月11日(金)、1年生は加太磯観察を行いました。4月の新入生交流加太合宿では、雨天のため磯観察をできなかったので、再度企画しました。生徒たちは7グループに分かれ、講師先生の指導の下、熱心に磯観察をしました。キュリオ科学の授業を中心に観察のまとめをしていきます。






3年生「いのちの授業2」

  9月7日(月)、和歌山県立医科大学保健看護学部の4年生が、心肺蘇生教育研究の一環として、本校3年生を対象に心肺蘇生法の講義と演習を行いました。応急手当の必要性について講義した後、8グループに分かれ、AEDやマネキンを用いながら心肺蘇生の演習をしました。生徒たちは、緊張しながら熱心に取り組んでいました。





2年生大阪校外学習

  9月4日(金)、桐の葉『和歌山と日本』の学習の一環として、2年生は大阪班別自主活動を行いました。『和歌山と大阪の比較からわかること』を調べた上で、大阪科学技術館、インスタントラーメン発明記念館、道頓堀、通天閣等を見学しました。この経験が3年生での修学旅行の東京班別研修につながっていきます。

  





生徒総会を開催しました

 7月10日(金)、生徒総会を開催しました。生徒会長挨拶の後、各委員会の取組や活動についての報告がありました。次に、委員長会議で提案された事項について協議しました。~みんなでつくる桐蔭中学校~をテーマに、学校生活で課題となっていることについて充実した話し合いができました。

情報モラル教室を開催しました

  6月25日(木)、和歌山市立少年センターの先生を講師にお招きし、「スマホ、LINE等の危険性を理解する」というテーマで、各学年で講義をしていただきました。実際にあった事例を交え、わかりやすく教えていただきました。ケータイ・スマホの便利さと危険性について、じっくり考えるよい機会となりました。

文化祭が開催されました

 6月17日と18日の両日、桐蔭文化祭が行われました。今年は、国体の関係で、6月開催となりましたが、短い準備期間を乗り越え、合唱、展示、舞台発表など「チーム桐蔭」の力を見せつける文化祭となりました。その一部を写真で紹介します。 


   1年生 合唱



2年生 教室展示







3年生 舞台発表










新入生歓迎会を開催しました

4月24日、生徒会主催の新入生歓迎会が開催されました。パワーあふれる桐蔭生の発表と全校が一体となってこの歓迎会を盛り上げようとする体育館全体の雰囲気に、新入生は皆、圧倒されたことだと思いますし、楽しむ時は大いに楽しみ、勉強する時は大いに勉強するといった桐蔭生のあるべき姿を見せつけてくれました。

生徒会役員の先導で、全校生徒の拍手の中、新入生の入場


まず、JAXA(宇宙航空研究開発機構)宇宙科学研究所の竹前俊昭先生から、はやぶさ2号の話など夢のある興味深い話を伺いました。写真は、はやぶさが探索した「イトカワ」が、ラッコの形に似ていて、・・・・という話の部分。

高等学校と中学校の生徒会長が並んで開会のあいさつ。文武両道を旨とする桐蔭生の理想的な一日を演じて、会場を笑わせます。

応援団が「北辰斜め」の演舞を行ったあと、曲に合わせて出し物を披露。写真は、「TOIN」の文字の「T」を描いたところ。会場からは、演技者の名前を呼ぶ黄色い声が飛び交います。

筝曲部が琴の音を披露。最後に「YDK」のうたに合わせたパフォーマンスも行い、これまでの筝曲部になかった新たな試みも。

音楽部が迫力のある歌声を披露。パフォーマンスを交えた歌声で観客を引き込んでいきます。午前中の最後にふさわしい迫力のある舞台を演出してくれました。

午後は、演劇部の「Welcome to My Haunted House!!」から始まりました。約1時間の演技時間、1000人を超える観客を笑わし続けた演劇部の演技の確かさは、ホンマモンでした。

中学校3年生で行う職場体験の様子を、新しく高校1年生になった坂本千尋君が発表しました。職場体験場所は、下津の「松源」。凝りに凝ったパワーポイントと笑いをとりながらの観客をひきつける話術に、会場全体が引きこまれていきます。

科学部は、「缶サット全国大会2014」に出場。惜しくも準優勝に終わり、アメリカ行きを逃したものの、科学部が取り組んだレベルの高い「缶サット」の機能と独創性について、わかりやすく語ってくれました。

放送局は、初めて挑戦した「付箋屋さん」という映像作品を披露。NG集も編集されていて、これまた会場を笑わせます。


最後は、吹奏楽部の演奏です。演奏後、アンコールの掛け声がかかるほど、楽しい曲を披露してくれました。新入生歓迎会の幕引きとして、すばらしい演出を組み入れた演奏でした。

「TEAM TOIN」の人文字空撮を行いました


全校生徒で「TEAM TOIN」を描きました

3月10日午前10時。全校生徒が運動場に集合し、難しい筆記体での人文字に挑戦。みごと成功させました。
10時過ぎ、毎日新聞社のヘリコプターが上空を舞い、空撮の後、社長からの甲子園出場に対するメッセージが空から届けられました。

選抜旗授与式を行いました

その後、全員が体育館に集合し、毎日新聞社新土居支局長から校長に対して選抜旗が送られ、続いて石井主将に選抜旗が手渡されました。
人文字で描いた「TEAM TOIN」の通り、全校生徒はもちろん、桐蔭関係者が一丸となって応援していこうと確認し合いました。




校内研究演奏発表会開催される

第54回桐蔭中学校・桐蔭高等学校 校内研究演奏発表会が開催されました。

第54回桐蔭中学・高等学校 校内研究演奏発表会が、2月1日(日)に120名もの来聴者を迎え和歌の浦アートキューブにて開催されました。この演奏会は、音楽関係大学に進学を希望している生徒や、音楽に研鑽を積んでいる生徒たちによる演奏会です。 第54回を迎えた今回は、ピアノ独奏9名、独唱1名、ピアノと電子オルガンの連弾、2年音楽選択生の創作アンサンブル、ギターとピアノによる創作ジャズ、音楽部の中学生・高校生による合唱等、多彩な演奏を披露していただきました。生徒たちは、日頃の練習の成果を発揮し、本校の「文武両道」のレベルの高さを示すことができました。寒い中、会場にお運び下さったたくさんの皆様、ありがとうございました。

校内マラソン大会開催

2月5日に校内マラソン大会がが開催されました。

厳しい寒風の中、マラソン大会が開催されました。紀三井寺公園ではわかやま国体に向けての工事が行われており、例年のコースをやや変更しての実施となりました。(高校男子
7.0㎞、高校女子5.0㎞、中学男子5.0㎞、中学女子3.0㎞)。大きな怪我もなく、高校生522名(男子239名・女子283名)、中学生229名(男子86名・女子143名)が参加し、各々のペースで元気よく走りました。
 優勝者は、高校男子1年E組 有松 憧 君(記録21分25秒)、高校女子1年A組 久保 葉月 さん(記録17分35秒)でした。


             


トップ |  校長室の窓から |  今日の一場面 |  入学予定者説明 |  感染症関係はこちらから |  活躍する桐蔭生 |  PTA活動 |  リンク集 |  各種ダウンロード |  サイトマップ
〒640-8137 和歌山県和歌山市吹上5-6-18
TEL:073-436-7755 FAX:073-436-7766
E-Mail:アドレス