桐蔭中学校

トップ > 多彩な教育 > 学習について > きめ細やかな指導

きめ細やかな指導

早寝早起き朝ごはん推進校事業の研究発表会を開催!H30.2.15

  文部科学省指定、早寝早起き朝ごはん推進校事業の実践発表会を県立図書館2階、メディアアートホールで開催しました。本校の様々な早寝・早起き・朝ごはんに関する実践を生徒の保健委員と養護教諭がパワーポイントで発表しました。約100名の参加者の方々は、熱心に発表を聞いて下さいました。ありがとうございました。

           

       

ロボカップジュニア桐蔭ノードを開催!H29.12.25

   ロボカップジュニア桐蔭ノードが開催され、3年生が出場しました。これは、本校独自教科であるキュリオ科学で作成したロボットを使ってサッカーのゲームを行うトーナメントです。優勝者は、学校を代表し、関西大会に出場します。白熱した好ゲームが繰り広げられました。

           

       

全日本教育工学研究協議会に係る公開授業を実施しました!H29.11.24

   第43回全日本教育工学研究協議会が和歌山で開催され、桐蔭中学校・桐蔭高等学校で公開授業を実施しました。中学校は、2年A組の英語の授業で、タブレットを使用して、スピーチの練習をする活動と、3年B組で数学でタブレットを使って、中点連結の定理を学ぶ活動を行いました。全国から多くの教育関係者に公開授業を参観していただきました。ありがとうございました。


           

       

スマホ・ケータイ人権教室を実施しました!H29.10.20

   NTTドコモのインストラクターと、法務局の人権擁護委員さんをお招きし、スマホ・ケータイ人権教室を実施しました。インターネットの特徴、危険性について教えていただき、正しくインターネットを使う方法を学びました。また、後半に、いじめなど人権に関わることを学びました。たいへん有意義な時間となりました。講師の先生方、ありがとうございました。


English Cooking (和菓子づくりに挑戦)!H29.10.5

  和菓子づくり職人の方を講師にお招きし、保健委員と希望者で、放課後、桐蔭中学校のマスコットキャラクター、「桐のもちくん」の和菓子づくりに挑戦しました。講師先生は、英語、ポルトガル語に堪能で、終始、英語でご指導くださいました。生徒も英語を使いながら、一生懸命に取り組み、個性豊かな和菓子の「桐のもち」くんを作成させていました。  


  


英語の授業でスピーチ発表!(H29.9.29)

  2年生の英語の授業で、スピーチ発表を行いました。夏休みの思い出について、自由に発表していました。聞いている生徒からは、英語でたくさん質問が飛び出し、双方向のリアルな英語によるコミュニケーションが展開されていました。どれも、とても楽しいスピーチでした。

夏休み自習教室を開放中!H29.8.4

  夏休み自習教室で、多くの生徒が自立的・計画的かつ熱心に学習しています。

3年生国語の授業でビブリオバトルを実施!H29.7.11

  ビブリオバトル大会決勝が、3年生の国語の授業で行われました。各グループでの予選を勝ち上がった代表者が、お勧めの本の内容をわかりやすく説明していました。聞いていた生徒からも質問が出るなど、とても活発な学習活動となりました。

ディーベートを取り入れた授業を実施(H29.7.5)

 2年生を対象に、本校の独自教科であるキュリオ国際で、ディベートに取り組みました。生徒は、根拠を示しながら考えや意見を述べ、白熱したディベートを行っていました。

教材・教具を工夫した数学の授業(H29.7.5)

  中学3年生を対象にした、2次方程式を学習する数学の授業において、べきタイルを使用し考察する学習活動を行いました。また、考え方を整理するためパワーポイントを用いて学習のまとめを行いました。生徒は、積極的に授業に参加していました。


数学科の研究授業を実施!H29.6.21

   2年A組において、数学科の研究授業を行いました。容器Aの食塩水の一部を容器Bの食塩水に移し、それぞれの容器の食塩水の重さを解く問題にチャレンジしました。図を描いて、思考を整理し、グループ活動で、考えを共有し、全体の前で、図をプロジェクターで示しながら、考えをわかりやすく説明していました。みんなしっかり考え、積極的に学んでいました。おつかれさまでした。

命の授業を実施! H29.5.23

 妊婦さんをお招きし、3年生を対象に命の教育を行いました。妊婦さんからは、最初に妊娠がわかった時の気持ち、胎動を感じた時の気持ちなどについて話してもらいました。、  その後、妊婦体験や赤ちゃん抱っこ体験をし、感想をまとめて授業を終了しました。生徒達は、自分が生まれる前から家族に大切に育てられてきたことに改めて気付き、命の大切さを実感したようです。


マレーシアの高校生と交流!H29.4.24

   マレーシアのBUKIT JELUTONG校の生徒22名をお迎えし、本校2年生と交流しました。柔道場での歓迎セレモニーでは、、お互いの学校を英語で紹介しあい、パフォーマンスの交換においては、本校の生徒は、J・POPや剣道を演武しました。

  その後、2クラスに分かれて、英語の授業を一緒に受けました。グループ内で、自己紹介をしたあと、クラス全体で紹介をしました。本校の生徒は、今まで習った英語を駆使しながら、一生懸命、楽しくコミュニケーションをしていました。マレーシアの文化にも少し触れることができ、また、習った英語を実際に使う機会を持つことができて、たいへん有意義な時間を過ごすことができました。

郷土の偉人・陸奥宗光に学ぶ講演会を開催 H29.4.18


   福田光男(前・雄湊小学校校長)先生をお招きし、3年生を対象に郷土の偉人である陸奥宗光の講演会を実施しました。生徒たちは、不平等条約の改正など、多くの功績を残した陸奥宗光の話を熱心に聞いていました。福田先生、ありがとうございました。

薬物乱用防止防止教室を実施!H29.1.7

 県庁薬務課から講師先生をお招きし、全校生徒を対象に、本校柔道場にて、薬物乱用教室を開催しました。薬物を乱用することにより、もたらさせる身体への影響や、社会への影響を学びました。また、危険な薬物は、私たちの身近に蔓延していること、そして誘われても、ハッキリ・キッパリ断ることの大切さ、講師先生は強調して教えてくれました。

 生徒は、真剣に講義を聞き、「誘われても絶対に断る」と感想を述べていました。講師先生、ありがとうございました。


1・2年生英語ジョイントレッスンを開催! H28年12月22日

  1年生、2年生、合計4クラスが柔道場で、英語のジョイントレッスンを受けました。まず、1年生、2年生の代表が、英語で電話を使ったスキット(寸劇)を披露してくれました。恋愛もの、アクションもの、テレビショッピングの題材など、バラエティに富んだスキットは、とても楽しく、会場内は爆笑でした。

 最後に、英語のクリスマスソングをみんなで数曲歌いました。ためになる、楽しい英語の授業でした。

ロボカップジュニア桐蔭ノード大会開催!H28年12月21日

  本校独自の教科「キュリオ科学」の授業で作成した自律型ロボットを使ってサッカー競技を行うロボカップジュニア桐蔭ノード大会が、本校LL教室で開催されました。21日は、3年A組による予選、22日は、3年B組による予選、26日は、各クラスのベスト8が競う決勝大会です。
 思うようにボールをコントロールできず、悪戦苦闘のゲームでしたが、仲良く、楽しく競技をしていました。写真は3年A組予選の様子です。

ウガンダからの野球留学生来校!

 ウガンダからの野球留学生、カトー・エリックさんが桐蔭中学校を訪れ、2年生を対象に、ウガンダの地理や文化についてお話してくれました。生徒は、ウガンダの食べ物や生活様式について、英語で質問するなど、楽しく交流していました。

 カトーさんは、8月に日本に来て、和歌山大学生の家でホームステイしながら、和歌山大学で野球の練習をしています。28日(月)にウガンダに帰って、日本で学んだ野球を教えるとのことでした。ウガンダで野球が広まるといいですね。


ガネーシュ・ギリ先生をお招きしロコモ体操を実施(H28年10月31日)


 ロコモティブシンドローム防止のため、健康集会をひらき、インド式ヨガの運動を取り入れたロコモ体操を行いました。講師は、インド式ヨガのインストラクター、ガネーシュ・ギリ先生です。ギリ先生と、事前にロコモ体操を学んでいた保健委員が様々なヨガのポーズの見本を示し、生徒はそれを見て体操しました。
 ロコモティブシンドロームは、「骨、関節、軟骨、椎間板、筋肉といった運動器のいずれか、あるいは複数に障害が起こり、「立つ」「歩く」といった移動機能が低下している状態」をいいます。最近、移動機能が低下している子どもが多くなってきているようです。
 本日学んだロコモ体操を家庭でも実践し、健康でバランスの良い身体をつくりましょう!ギリ先生、ありがとうございました。

命の授業を実施(妊婦さんから学ぶ)!平成28年10月24日

  3年生を対象に、妊婦さんを講師にお招きし、命の授業を実施しました。講師先生は、最初に妊娠がわかった時や、胎動を感じた時の気持ちなどを話してくださいました。

 また、授業の中で、生徒は、腹帯装着体験、妊婦体験、あかちゃんだっこ体験も行いました。授業後、生徒は、「自分の命は自分だけのものじゃない。」「「命の重みをあらためて考えることができた。」など感想述べるなど、命の大切さを実感したようです。講師先生、ありがとうございました。

キュリオ科学1年生の授業(観察の目力を鍛える!)(平成28年7月6日)

  本校独自の教科「キュリオ科学」1年生の授業で、チリメンジャコの中に隠れている様々な珍しい生物を探す活動を行いました。生徒たちは、タコやカニの赤ちゃん、辰の落とし子や太刀魚のあかちゃんなど、レアな生物を発見し、観察していました。集中力を鍛え、観察の目力がアップされたようです。

官公庁・企業見学で学んだことの伝達(平成28年6月17日)

  「キャリア桐の葉」の授業で3年生が、修学旅行で訪問した官公庁や企業で学んだことを2年生に発表する活動を行いました。2年生は、3年生の話を聞くことにより、今後の進路学習の見通しを持つようになります。3年生は、学んだことを伝えることで、より学びの質を高めることができます。

  2年生は、熱心にメモをとったり、質問をしたりしていました。3年生は、時間内に効率よく情報を伝えることの難しさを実感したようです。



2年生キュリオ国際でディベート(平成28年6月15日)

  2年生が、グループ対抗でディベートを行いました。「日本はサマータイムを導入すべきだ。(是か非か)」、「日本は夫婦別姓を認めるべきだ。(是か非か)」、「日本は首都機能を移転すべきだ。(是か非か)」などのテーマに、事前に資料をそろえ、活発に、且つ論理的に意見を述べていました。


 



2年生理科2分野の授業(平成28年6月8日)

   2年生の理科の授業で、生徒がペットボトルと風船を使って肺の模型を作り、肺が空気を出し入れするしくみを学習しました。実際に、模型をつくって確かめたので、生徒たちは肺の仕組みをしっかりと理解できたようです。


特色ある数学の授業(平成28年6月8日)

 3年生の数学の授業で、平方根の値を瞬時に理解するためのゲーム(ルート花札)を行いました。生徒は、引いてきた札の平方根の数字と、場に置かれた札の平方根の数字を見比べては、一喜一憂し、楽しみながら平方根の学習に取り組ました。


キュリオ国際の授業(平成28年6月7日)

 桐蔭中学校、独自教科・キュリオ国際の授業(3年A組)で、英語でディベートの手法を取り入れた学習を行いました。都会暮らしがいいか、いなか暮らしがいいか、英語で論理的に意見を述べていました。

トップ |  校長室の窓から |  今日の一場面 |  入学予定者説明 |  感染症関係はこちらから |  活躍する桐蔭生 |  PTA活動 |  リンク集 |  各種ダウンロード |  サイトマップ
〒640-8137 和歌山県和歌山市吹上5-6-18
TEL:073-436-7755 FAX:073-436-7766
E-Mail:アドレス