トップ > 多彩な教育 > 学科の概要 > 普通科の概要
普通科の概要
普通科の概要
【普通科の概要】
1年生では、必修科目を中心にじっくり基礎固めを行い、将来の進路を考えます。
2年生では、国公立志望生徒に対応した文系・理系のコース制を取り入れています。
3年生ではさらに進路に応じた科目選択が行えるようになっています。
【普通科での学習】
普通科では、1年生でじっくり基礎固めを行うために、芸術以外すべての教科・科目を共通履修にしています。「キャリア桐の葉」においても将来の進路を考える授業を行った上で、1年生の秋頃、文系・理系のコース選択を行い、2年生から文系・理系にわかれます。
2年生以降、文系では国語・社会の時間数がやや多く、理系では数学・理科の時間数がやや多くなっていますが、いずれも国公立大学志望生徒に対応した教育課程となっているため、大幅な差を設けてはいません。
国公立大学の入学試験では、センター試験と個別学力試験(2次試験)が課されます。センター試験ではほとんどの場合、文系でも数学・理科が、理系でも国語・社会の学習が必要になってきます。難関といわれる大学の2次試験では、文系学部で数学、理系学部で国語が課されるところもあります。どの教科目においてもしっかりとした基礎的・基本的学力を身に付けておくことが求められています。
〒640-8137 和歌山県和歌山市吹上5-6-18
TEL:073-436-1366 FAX:073-423-8033
E-Mail:
TEL:073-436-1366 FAX:073-423-8033
E-Mail:

Copyright(c) toin high school All rights reserved.