トップ > 学校生活 > 部活動 > 剣道
剣道
剣道部 県下高校剣道新人大会結果報告(令和7年1月11日、12日)
○目標の全国選抜大会出場は叶いませんでしたが、次の3/16に赤穂市で行われる近畿選抜大会で和歌山県代表として恥じない試合ができるよう、稽古に励みます。応援よろしくお願いいたします。
<男子団体>
準優勝(近畿選抜大会出場)
2年 谷口 菊池 北林 白藤 松本
1年 森下 和田谷
<女子団体>
準優勝(近畿選抜大会出場)
2年 田中 寺岡 山元
1年 加守田 温井 宮本
<女子個人>
第3位 1年 加守田 咲花
第5位 1年 温井 惠巳
剣道部 県総合体育大会 報告(令和6年6月5日)
令和6年度 県高校総体
剣道部 県下高校剣道新人大会男女とも入賞!(令和6年1月16日)
●令和5年度県下高校剣道新人大会 <男子団体> 準優勝(近畿選抜大会出場) 2年 澤谷 堀川 森 田川 1年 谷口 北林 菊池
<男子個人> | <女子団体> 第3位(近畿選抜大会出場) 2年 仮屋 1年 田中 山元 寺岡 |

剣道部インターハイ参加報告(令和5年8月8日)
●剣道部男子が、8月3日から8月6日の日程で北海道で開催された全国高等学校総合体育大会剣道大会に参加しました。 ●予選リーグ敗退となりましたが強豪校相手に善戦しました。 | ![]() |
インターハイ出場!剣道部男子 県総体団体優勝(令和5年6月7日)
県総体 男子団体A 優勝(3年川口、川井 2年澤谷、堀川、森 1年谷口)インターハイ、近畿出場
◆県高等学校総合体育大会剣道競技の部において、本校剣道部男子団体Aが優勝し、北海道帯広市で開催されるインターハイ出場を決めました。 決勝戦は和歌山東高校と対戦し、代表戦までもつれこむ大接戦でした。 ◆また、男子団体Bも準優勝という結果を残すとともに、女子団体や個人戦でも以下の結果を残しました。 <女子団体ベスト8 近畿出場> 3年中井、長谷川 2年仮屋 1年田中、山元、寺岡) <男子個人> 川口 堀川 ベスト8
| 校長室での報告の様子 |
令和3年度新人大会の結果(令和4年1月19日)

「剣道日本一」の先輩からのメッセージ(令和4年1月18日)

2学期部活動等の記録(令和3年12月22日)

中学生向けクラブ活動紹介(令和3年11月6日)

令和元年度県下高校剣道学年別大会(令和元年12月27日)
H31年4月22日剣道部活動紹介
H31年1月12、13日県下高校剣道学年別大会の結果
去る1/12・土曜日、13・日曜日の両日、那智勝浦体育文化会館にて平成30年度県下高校剣道新人大会が開催されました。結果は、以下の通りです。 1日目。残念ながら目標にしていた、団体での男女アベック優勝・全国選抜出場は叶いませんでした。 | 2日目。個人戦では、1日目の悔しさを晴らすように頑張り、まずまずの成績でした。この結果を受けて、さらに精進を重ね、来年度の県総体(インターハイ予選)での男女アベック優勝目指して、頑張ります!! |
●女子4強の面々。一番右が桐蔭・矢代さん | ● 試合結果 森下 廉 (2年) ベスト16 女子個人 矢代 多映(2年) 第3位 小田 愛実(2年) ベスト8 下垣 七海(2年) ベスト8 |
H30年11月16日県下高校剣道学年別大会の結果
●学年別男子2年生。 準優勝の永宮君(左から2番目) ※永宮君は、昨年1年生の部で優勝、連覇を目指しましたが、惜しくも準優勝。しかし、2年連続の決勝進出は見事です。 | 去る11/16金曜日、県立橋本体育館にて平成30年度県下高校剣道学年別大会が開催されました。結果は、以下の通りです。 |
H30年9月20日県下剣道優勝大会男子団体戦優勝!
![]() | 新チーム始動、初の公式戦である、第61回和歌山県下剣道優勝大会(9/2[日]和歌山ビッグホエール)において、男子団体戦で見事、優勝しました。第58回・59回の連覇に引き続いての3回目の優勝です。女子団体戦は、ベスト8でした。 この結果を受けて、さらに精進を重ね、きたる学年別大会(11/16・金・橋本体育館)、新人大会(全国選抜大会予選・1/12・13・土日・那智勝浦町)での男女アベック優勝目指して、頑張ります!! |
H30年9月20日剣道部活動紹介
H29年11月20日県下学年別選手権大会1年生の部で優勝&準優勝!
H29年7月27日剣道部活動紹介
剣道部、激戦のインターハイレポート。(H28年8月18日)
激戦の末の予選リーグ敗退も、全国に示した桐蔭らしい粘り。
団体初戦は3勝2分で完勝。左は中堅佐野選手。
個人戦2回戦を突破した花野選手(右)。 | インターハイ初出場となった男子剣道部の高校総体剣道大会が、8月3日・4日と岡山市にあるジップアリーナ岡山で行われました。個人戦には、県大会優勝者の花野敦紀選手が出場、並み居る強豪の中で2回戦を突破しましたが、ベスト16を目指す3回戦で惜しくも敗れました。 明くる4日は、団体戦です。予選リーグは、3チームの総当たり戦。桐蔭は、佐賀県白石高校と福島県安積高校との戦いです。これに勝てば、ベスト16。先鋒、次鋒とも相次いで敗れてしまいます。もはやこここまでかと誰もが頭をかすめましたが、ここからがねばりの桐蔭。中堅、副将と勝利し、2対2の同点のまま、勝負は大将戦に。これまた最初に1本とられますが、終了時間間際に1本を取り返し、延長戦に。大将奥村選手は、中学校時代から6年間磨いてきた面をねらいにいきました。ところが、相手側大将の出小手に合い、涙をのんだのでした。 けれども、ベスト16まで、あとほんの僅かのところまで戦った桐蔭剣道部、初出場ながら、その実力が確実に全国レベルにあることを示した大会となりました。 |
剣道部選抜 応援ありがとうございました
3月27・28日、愛知県春日井市で、第24回全国高校選抜剣道大会が行われ、本校の男子団体が初出場しました。予選リーグでは、三重県・私立三重高と鳥取県立八頭(やず)高と戦い、初戦、三重とは0-0(取得本数0-0)の引き分け。午後からの八頭とは1-1、取得本数で勝利したため、1勝1分となりましたが、勝者数で三重に敗れ、予選リーグ突破はできませんでした。けれども、動きや気持ちは、近畿選抜大会より遙かによくなっており、短時間に修正できる技量を備えた素晴らしいチームであることを証明してくれ、今年の和歌山インターハイに向けて、大きな収穫となりました。また、思いもよらないほど沢山のOBOGが応援に来てくださいました。現役だけでなくOBOG会組織としても力が付いてきていることを実感できた試合でもありました。支援金等、多くのご支援、ご協力、ありがとうございました。
| ![]() |
TEL:073-436-1366 FAX:073-423-8033
E-Mail:
