トップ > 学校生活 > 部活動 > テニス
テニス
全国選抜高校テニス大会和歌山県大会女子団体3位(R5年10月24日)
●10月に開催された全国選抜高校テニス大会和歌山県大会で、女子団体3位入賞の成績をおさめました。 |

テニス部男女そろって優勝!県公立高等学校テニス大会(R5年10月3日)
●9月に開催された令和5年度和歌山県公立高等学校テニス大会において、見事!男女そろって優勝を飾りました。 ●男子は5連覇、女子は2度目の優勝、男女揃って優勝は桐蔭テニス部史上初
男子優勝 山下颯太、河島朋哉、沖田真之介 田中啓太、嵩原勇太、中村昂聖 阿砂利悠人、中嶋太毅、岩本武琉
女子優勝 鈴木心乃美、赤山未瑠、野上碧子 北島由喜、島村架歩、貝谷彩由美 山畑楓、榎本穂乃花
|
|

男子テニス部が近畿公立高校テニス大会で団体優勝しました。(令和4年1月8日)

●1月4日・5日に渡り、大阪市マリンテニスパーク北村で行われた、第19回近畿公立高等学校テニス大会 男子団体戦で本校テニス部が見事に優勝を果たしました。 ●優勝したメンバーは 主将 榊 英匡 君2C 池田 有杜 君2A・高橋 康介 君2E 赤松 慎治 君2E・勝原 良介 君2F 西田 拓真 君1B・安藤 健記 君1E 田中 淳平 君2F・土橋 弘幸 君2G | ●和歌山県1位で出場した本大会、ブロック4チームによる予選ラウンドをまず1位通過。昨年度は準決勝で涙を飲んだ決勝トーナメントでも、遺憾なく力を発揮して勝ち上がり、決勝では兵庫1位の明石城西高校を3-1で破っての堂々たる優勝となりました。 ●テニス部のみなさん、優勝おめでとうございます。その躍進ぶりを大いに讃えたいと思います。このあと行われる個人戦での活躍も大いに期待します。 |
2学期部活動等の記録(令和3年12月22日)
![]() | ![]() |
![]() | ●団体戦で躍進を続けています。 ![]() ●シングルス、ダブルスで活躍の髙橋君。 ![]() |
中学生向けクラブ活動紹介(令和3年11月6日)

テニス部男子が公立高校テニス大会団体戦で優勝しました。(R2年9月25日)
練習環境は整わずとも、堂々の団体戦優勝。
9月19日(土)、つつじヶ丘テニスコートで行われた令和2年度和歌山県公立高等学校テニス大会 兼第18回近畿公立高等学校テニス大会和歌山県予選 団体の部に出場した本校テニス部男子が、見事トーナメントを制し優勝を飾りました。 団体メンバーは以下の8人。 2D 田端祐太郎君・2B 勝井 悠斗君・2F 松本 太陽君・1E 榊 英匡君・1D 赤松 慎治君・2B 中口 涼哉君・ 1B 勝原 良介君・2F 濱﨑 大翔君 | コロナ禍やオムニコートでの対応など、練習量や環境は決して十分とは言えない中、主将2年田端君を中心に、トーナメントでは海南高校、日高高校、星林高校を破っての堂々の優勝を勝ち取りました。 チームは来年1月5日、6日に大阪・マリンテニスパーク北村で開催される近畿公立高等学校テニス大会団体戦に和歌山県代表として出場します。ますますの躍進を期待したいと思います。 |
男子テニス部が近畿公立大会で団体3位入賞。(令和2年1月9日)
進撃のテニス部、堂々の近畿3位入賞。
1月5日、6日に、大阪市マリンテニスパーク北村で行われた第17回近畿公立高等学校テニス大会で、本校テニス部男子が堂々の3位に入賞、新年にふさわしい活躍ぶりをみせてくれました。 4校ずつに分かれての予選ラウンドでは、シングルス・ダブルス交えての星取り戦をフルオーダーの接戦で連勝しブロック一位通過。 12チームによる本戦トーナメントでは明石城西との2回戦をやはり勝負所での1年田端君らの活躍で | 突破すると、準決勝で残念ながら結果的にトーナメントを制する東大津高校に完敗するも、洛西高校との3位決定戦に勝利し、見事3位入賞という大躍進ぶりを示してくれました。 テニス部の創部は明治30年(1897年)。令和の選手達もまたこの120年以上にわたる輝かしい部の伝統をしっかりと受け継いで躍進を続けてくれています。みなさんおめでとうございます。 |
H30年9月6日テニス部夏の活動記録
近畿大会出場決まりました!H29年8月22日
H29年7月29日テニス部活動紹介
TEL:073-436-1366 FAX:073-423-8033
E-Mail:
